弁護士の川人博さん=金居達朗撮影
新入社員の女性が過労自殺した広告大手の電通。25年前にも、入社2年目の男性社員が自ら命を絶った。遺族と和解して再発防止を誓ったのに、また起きた悲劇。過労死や過労自殺はなくならないのか。二つの事件で遺族側代理人を務め、四半世紀にわたり日本の職場の実態を見つめてきた、川人博弁護士の目に映るものとは。
――電通でまた過労自殺が起きたと知って、どう感じましたか。
「残念ながら、電通の関係で相談を受けたのは25年前のケースだけじゃない。他にも相談はあったのですが、今までは男性だった。ついに女性までも、という実感ですね。電通は男社会の典型で、女性は男性の補助職という意識が強くありました。その女性が24時間男性と同じように働き、亡くなった。たいへん驚きました」
「他社では女性の過労死の相談はありましたし、労災認定もあり、女性に広がっていることは自覚はしていたのですが。1990年代、2000年代を通じて女性が男性と同じように働くようになる。それ自体は良いことですけれど、男性の長時間労働のシステムに組み入れられ、若い女性の過労死が広がってきています」
――25年前に自殺した男性社員の裁判では、電通の責任を認める最高裁判決を勝ち取りました。でも、悲劇は繰り返されている。
「あの判決は何だったのか。改…