您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
日中韓FTA、関税合意に至らず 交渉4年、足踏み続く

日本と中国、韓国の3カ国による自由貿易協定(FTA)締結を目指す11回目の交渉が11日まで、北京で開かれた。懸案となっていた、関税交渉の枠組みについては今回も合意には至らなかった。国際政治状況も影を落とし、交渉は足踏みが続いている。


交渉には日本から片上慶一・外務審議官らが参加、3日間の日程で中韓側の代表者と話し合った。金融や電気通信などの分野で新たに作業部会が開かれた一方、具体的な関税率を決めるために必要な枠組みについては合意できなかった。


外務省の飯田圭哉・経済局審議官は終了後、「保護主義に対抗して交渉を進める機運は高まっている」と話し、話し合いが前進していることを強調した。


3カ国による交渉は2013年3月に始まった。東アジアの主要国がそろう「メガFTA」として期待されたが、交渉開始から4年近くを経ても実質的な進展は乏しい。


環太平洋経済連携協定(TPP)を米国とともに主導した日本は、TPPの枠組みに加わらなかった中韓にも、同様にレベルの高い自由化率を求めてきた。一方、中韓側はすぐに大幅な自由化に応じにくい国内事情がある。


交渉が停滞する間に中韓2カ国のFTAが15年に合意し、発効した。中国の巨大市場での競争を日本に対して優位に進めたい韓国にとっては、日本を入れた枠組みをすすめる動機に乏しくなっている。


追い打ちをかけるように米次期大統領に当選したトランプ氏が昨年、TPPからの離脱を表明。TPPから取り残されるとの焦りが、中韓を日本との交渉に対して前向きにしていた面もあるだけに、米国の態度変更が交渉にマイナスに働いた可能性がある。


今回、韓国は朴槿恵(パククネ)大統領を巡る疑惑による国政の混乱で、政治判断をしにくい状況にあった。中国も、「貿易面で対中強硬路線を唱えるトランプ氏の政策を見守る必要がある」(外交筋)ため、歩み寄りが難しかった模様だ。次回の交渉は日本で開かれる。(北京=斎藤徳彦)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
コロナ対策でステイホーム続く市民に野菜と果物の自販機が人気に 河北省石家荘
客は全員パンダ!?ロックダウン続くドイツ
人民網「米国式外交」三評(一) 国際ルールを踏みにじる「制裁外交」
呼吸器疾患専門家・鍾南山氏「冬から春にかけて新型コロナ感染続く可能性」
猛暑続く広州市で水かけ祭りに興じる人々 広東省
水位上昇続く長江と漢江で依然厳しい状況の水害対策 湖北省武漢
三峡発電所で今年初のフル稼働状態続く、1日平均発電量は約4億kWh
孫春蘭副総理「果断な措置を講じて北京の感染拡大を抑止」
ネットで人気の「タニシ麺」輸出が絶好調 勢いは続くか
北京、長期にわたり感染症予防・管理状況が続く可能性大
「おっさんずラブ」ロス続く ピュアな恋、愛される理由
トランプ氏「朝鮮戦争終結」合意踏み込む 狙いは国内か
野党6代表、新潟にそろい踏み 知事選で政権批判票狙う
タテカンだめなら「寝看板」 京大らしい?攻防続く
2千安打に王手のSB内川、足踏み続き「残念な男」
南北会談、非核化めぐり綱引き続く 「明確な意思」焦点
「踏み込んだ」「本気か」 核実験中止宣言に期待と不安
文楽、53年ぶり吉田玉助復活 江戸から続く名跡五代目
「結婚します」笑顔の教え子が…大分土砂崩落、捜索続く
大分の土砂崩落「車1台ほどの岩も」 不明4人捜索続く
自民幹部「問題収束せずずっと続く」政権側、困惑隠せず
新にゃん3匹の争い こにゃん市長選挙、ネット投票続く
塁踏み外した夜、前主将から継いだ手袋 大阪桐蔭・中川
近隣ライバル意識 「先に負けられない」と近江も続く