藤村忠寿さん ■藤村忠寿(HTB「水曜どうでしょう」チーフディレクター) 今年は「水曜どうでしょう」の新作を撮影する予定です。2013年に放送されたアフリカ編以来ですから4年ぶりのことです。 「水曜どうでしょう」HTBサイトはこちら 実は昨年も撮影する機運はあったんですが、それぞれスケジュールが合わずに先送りになっていました。昨年は大泉洋さん、大河ドラマ「真田丸」で大活躍でしたからね。そんな大泉さんから元旦早々にメールが届きました。「今年は水曜どうでしょうをやるということで気合が入ります!」と。どうやら、かなりやる気満々のようです。 レギュラー放送をしていた当時は、ロケのたびに体調を崩し、ボヤいていた大泉さん。彼がロケの最中にこんなことを言ったことがあります。「どうでしょうのロケに楽しいロケなんてないんだ。出来上がったVTRが面白おかしいだけで、我々は誰も楽しいなんて思ったことはないよ」と。それは、本当にその通りなんです。誰もロケなんて楽しみにしていなかった。それよりも不安ばかりが先に立っていました。「このロケが面白くならなかったらどうしよう」って。でもそれは口に出さずに、気付かれないように、それぞれの胸の内にしまって、旅立つ日の朝を迎えていました。 今思えば、僕が「水曜どうでしょう」のレギュラー放送をやめ、DVDの制作を始めたのも、そこにひとつの理由があったのかもしれません。6年間、不安を抱えて撮り続けてきたVTRはどれも面白いものばかり。それを編集し直してDVDにすることには、なんの不安もありません。「もう僕はあの、ロケに旅立つ朝の、緊張感に満ちた不安から解放されるんだ」と。 僕らはあの頃、誰もロケを楽しみにしていなかったから、誰もが必死で「楽しもう」としていました。「面白くならなかったらどうしよう」というプレッシャーに押しつぶされないように、誰もが本気で「楽しい!」と思える瞬間を探し出していました。どんなに小さな出来事でも、それを面白おかしい出来事に変えようと必死だったと思います。 仕事って、どうしたって遊びのように楽しくはないんです。遊びで野球をするのはとても楽しいけれど、プロの選手は常に不安と隣り合わせです。「打たれたらどうしよう」「打てなかったらどうしよう」と。でも試合に勝つためには、一流の選手になるためには、自分を無理やりにでも奮い立たせて「野球を楽しもう!」という気持ちになることが一番大事なんだと思います。ファイターズの栗山監督も言ってましたね。「その選手がキラキラしているかどうかを見てる」って。 とても矛盾しているんだけど「仕事が楽しいなんてあり得ない」と僕は思っている、でもそれを「なんとか楽しくしよう」「なんとか楽しもう」とすれば、そこにこそ良い仕事が生まれるんだろうと。 今年、それぞれに不安を抱きながらも、それでも必死に「楽しもう」とする4人が集まって「水曜どうでしょう」が始動します。 |
水曜どうでしょう新作撮影へ 藤村D「大泉さんやる気」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国のユキヒョウ衛星追跡が初期段階の成功
北京・円明園のコクチョウが鳥インフルエンザ感染確認
デジタル人民元「ハードウォレット」!リライトカード初登場
年越し料理はどうする?柔軟な予約やデリバリーが新トレンドに
ペアリング支援の模範、福建省が支えた寧夏のブドウ産業
バングラデシュで新型コロナへの再々感染を確認
北京のイチョウの見頃は11月上旬
習近平主席とバングラデシュ大統領が祝電交換 国交45周年
習近平主席とバングラデシュ大統領が祝電交換 国交45周年
微信や支付宝は引き継げる? デジタル遺産は死後どうなる?
世界自殺予防デー、「心の風邪」をどうやって見つける?
宇宙を旅した種、地球帰還後にどうなったか?
下半期の中国観光経済はどうなる? U字回復の見込み
北京で新たな新型コロナ感染者 発生地はどうして卸売市場なのか?
東京五輪延期 困難な「経済的問題」をどうするか
「はい、お肉食べな 」高校の隣の席どうしの初々しい動画にネット沸く
「命が第一」を無視してどうやって人権を語るというのか
新疆庫爾勒に美しく咲き乱れる花々
中国第1四半期のGDPがマイナス6.8% どうみるか
超人気の「どうぶつの森」 中国版スイッチにも火がつくか
任天堂「あつまれ どうぶつの森」人気の理由は?
新型肺炎が世界で深刻化 人工呼吸器不足をどうするか
被災地の子、ケアはどうする ストレスで赤ちゃん返りも
「真由美」に見た希望 日中ダブル40周年でシンポ
野球界「けが軽視の土壌」どう改革 持続的発展へ模索