您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文
非常勤講師が雇用確認申し立て 東京芸大は「業務委託」

写真・図版


東京都労働委員会への救済申し立てについて記者会見する川嶋均さん(手前)=昨年12月、東京・霞が関の厚生労働省


大学の非常勤講師の間で、雇用契約を結んでもらえず、身分が不安定なことに不満が広がっている。教育の質への影響を懸念する声もある。


東京芸術大の非常勤講師、川嶋均さん(55)は昨年12月、「大学が雇用契約を結ばないのは不当」などとして、首都圏大学非常勤講師組合を通じて東京都労働委員会へ救済を申し立てた。


同組合によると、川嶋さんは個人事業主として大学と業務委託契約を結び、計10年以上、東京芸大でドイツ語を教えてきた。担当する授業は週2コマ。単位を認定する権限は与えられていたが、使う教科書や授業の進度、テストの採点基準、成績の付け方については大学から指示を受け、それに従ってきたという。


昨年10月、世代交代を理由に大学から突然、授業数を週1コマに減らすと告げられた。納得がいかない川嶋さんは授業数削減の撤回と、自身が大学と雇用関係にあることの確認を求め、大学に団体交渉を申し出た。大学は川嶋さんとの契約はあくまで業務委託で、雇用関係はないと主張し、団交も拒否。「労働者にはあたらず、不当労働行為ではない」としている。


文部科学省は、非常勤講師にも…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

英国大使の不適切な文章に外交部が厳正な申し入れ
米国と台湾地区が「対話」 外交部「すでに米側に厳正な申し入れ」
米の「2021会計年度国防権限法」成立に中国側が厳正な申し入れ
秩序立てて進められる新型コロナワクチン接種 北京市豊台
カナダ軍艦の台湾海峡通過で中国側が厳正な申し入れ
米「中国軍事・安全保障発展報告書」に中国側が厳正な申し入れ
チェコ上院議長台湾地区訪問、中国外務次官が同国大使に厳正な申し入れ
米「制裁」は全く不合理 香港特区がWTOに異議申し立てへ
外交部新聞司「英BBCの新疆虚偽報道に厳正な申し入れ」
観賞のベストシーズン迎えた黄河壺口瀑布
広州粤劇芸術博物館を訪ねて 広東省
福建畭村の変遷記 村を飾り立て、観光客迎える
外交部、日本・読売新聞の中国関連評論に厳正な申し入れ
翁長知事、工事阻止へ「最終カード」 埋め立て承認撤回
集配業者、架空請求関与か 現金入り郵便物抜き取り疑い
佐川氏ら不起訴「不服」検察審に申し立て 大学教授ら
森友問題、検察審査会に申し立て 佐川氏らの不起訴不服
納期優先で問題深刻化 年金入力ミスで第三者委報告書
立憲・辻元国対委員長、衆院議長に事態打開を申し入れ
山口さんが脱退申し出「結論出してない」TOKIO会見
法相「多大なご迷惑、深くおわび」 逃走受刑者逮捕で
辺野古、7月にも土砂投入 翁長知事の承認「撤回」焦点
年金データ入力の再委託、別業者でも発覚 53万人分
西部邁さんの長女「申し訳ない」 自殺幇助容疑の2人に
阿波踊りがエライヤッチャ 借入金4億円、政界の対立も