阪神・淡路大震災で家具の下敷きになり脊髄などを損傷した野田正吉さん。手のしびれを和らげるため夏でも手袋をつけるという=兵庫県西宮市 昨年4月の熊本地震が原因で体に重い後遺症が残り、「災害障害見舞金」(最大250万円)を支給された人が、4人(昨年12月時点)にとどまっている。支給要件が厳しく、申請が通らないケースが多い。過去の大きな震災でも受給者は少なく、専門家は支給要件の緩和や「震災障害者」の実態調査の必要性を訴えている。 災害障害見舞金の支給の条件としては、両腕や両足の切断など1級障害者と同等の重度障害が残った場合や、常に介護が必要となった場合などが、災害弔慰金法の「別表」に定められている。 熊本県内の自治体への取材によると、昨年末までに支給が決まったのは、熊本、八代両市と益城、大津両町の計4人。身を寄せていた避難所で脳塞栓(のうそくせん)症となった80代の男性(熊本市)や、家屋の下敷きになって7時間後に救出され、現在も入院している80代の男性(益城町)らだ。 熊本地震での重軽傷者は2600人以上。熊本市には2月3日現在で25人から申請があったという。申請者がいる県内の自治体の担当者は「支給要件のハードルが高い」と語る。 2011年の東日本大震災の被災県への取材では、今年1月までに少なくとも92人(宮城30人、岩手20人、福島42人)が見舞金を受給。福島県によると、申請数は増えており、避難生活の長期化などで精神障害についての申請が目立つようになったという。 地震で負傷して後遺症が残った「震災障害者」については、その人数も含めて実態がよくわかっていない。首都直下型地震対策を考える内閣府の検討会は、10年の報告書で震災障害者への支援に言及。翌年度予算で実態調査のための予算も計上されたが、東日本大震災の発生もあり、実施には至っていない。 災害障害見舞金は、1973年に議員立法で成立した災害弔慰金法に基づくもので、見舞金の支給は82年から始まった。国が半分を、残りを都道府県と市町村が負担する。 岩崎信彦・神戸大名誉教授は「災害弔慰金法は死亡者に対する弔慰金支給を出発点としたこともあり、命が助かった負傷者に対して手厚くない」と指摘。「震災から時間がたち、復興が進むほどに苦しい気持ちを抱え続ける人たちを支える仕組みが必要だ」と話す。 |
震災で障害、届かぬ救済 「見舞金」支給に厳しい要件
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
今年は豚肉計6トン!「現物支給」で成績優秀者を表彰する安徽省の学校
2020年ホワイトカラーの年末ボーナス、平均で12万7千円
苗木、カレンダー、賛辞……変わった年末ボーナスが登場
感染症の中 年度末ボーナスは支給される?どれくらい?
春節帰省抑制するため、アモイ企業が3000万元の資金準備
あなたは十分に眠れている?睡眠障害に悩む中国人は3億人以上
中国、3億人以上が睡眠障害
「国際軍事競技大会」 中国空挺兵部隊が競技前訓練
外交部、米側が中米間の旅客便問題の解決に障害を作らないことを望む
嗅覚障害や排便数の増加、新型コロナ感染の新たな徴候か
特別支援学級在籍率、外国人の子が日本人の倍 民間調査
「檻入れたらおさまると…」障害ある長男監禁、父に求刑
WHO、ゲーム依存症を「疾患」認定へ 予防や治療必要
パニック障害の私の心を楽にした道歌 78首に昔の教訓
「障害理由に諦めないで」 車いす五輪ボランティア語る
通勤手当など正社員と待遇差「不合理」 最高裁が初判断
障害基礎年金、1千人打ち切り検討 認定の地域差解消で
視覚障害ある女性らネットラジオ発信 距離越えつながる
年金支給ミス、業者に4400万円賠償請求 年金機構
障害のある長男を檻に閉じ込めた父親、監禁罪で起訴
85歳、運転中に意識障害か 過失運転致死傷で起訴へ
年金機構、過少支給問題で調査委設置 6月に結果公表へ
檻に監禁の男性、失明状態で発見 福祉サービス利用なし
障害ある息子、20年?檻に入れる 父「暴れるため」
次男に障害、夫は遺産を浪費… 我が子2人を殺めた母