犬と人間 このところ猫に押され気味ですが、「最古の家畜」であり、長く関係を深めてきたパートナーと言えるのはやはり犬。犬と人間はどんな道のりを歩み、特別な関係を築いてきたのでしょうか。探ってみました。 特集:どうぶつ新聞 ■日本最古の犬の骨は9500年前 犬と私たちはいつ、出会ったのか。最も古い犬の骨は、ロシアで発見された約3万3千年前のものだ。旧人の居住跡で見つかった。一方、人間に家畜化されたのは2万~1万5千年前と考えられている。イスラエルのアイン・マラハ遺跡では、高齢の女性が子犬に手を添える形で共に葬られた約1万2千年前の墓が見つかっている。 日本最古の犬の骨は約9500年前のもの。神奈川県の夏島貝塚で見つかった。縄文時代には番犬や狩猟犬として飼われていたようだ。だが、弥生時代に入ると様子が変わってくる。愛知県の朝日遺跡では犬の骨が散乱した形で見つかり、解体痕もあった。 麻布大で動物行動遺伝学を研究した外池亜紀子さんは「縄文人は犬を埋葬していた形跡もあり、大切に飼っていたようだ。だが弥生時代に入ると、食用にした形跡が増えてくる」と指摘する。 |
犬と人「目線で絆」特別な能力 「最古の家畜」関係探る
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
崔天凱駐米大使「建設的姿勢で中米協力の最大公約数を探るべき」
寧波市、世界最古の古代稲田を発見
中国・欧州国際貿易デジタル展覧会、クラウドで商機を探る
北京の実店舗書店72店がデリバリープラットフォームに進出 モデル転換の道探る
河南省、中国最古の都市排水システムを発見
松帆銅鐸、最古の埋納か 淡路島から出土
「ビッグ3」フル活用だ 担当記者が探る日本代表の秘策
辺野古の土砂投入 政権、既成化で知事選の争点奪う狙い
ハリル解任劇、晴れぬモヤモヤ ビジネス目線で見ると
国内最古の駒、出土の地で対局へ 8日から名人戦第3局
辺野古のサンゴ、月内移植に異論 研究者「繁殖に影響」
過大請求7億円、防衛省把握後も契約 辺野古の海上警備
文政権「南北米」首脳会談探る 南北会談は冒頭生中継へ
ハチ公の故郷、秋田犬目線で ストリートビューで紹介
系列店半減、IOTでニーズ探る パナソニックの挑戦
北朝鮮ミサイル兆候?の信号、日米韓の反応探るためか
8千年以上、仲いいワン 最古の飼い犬の壁画、発見か
上杉謙信は欲に忠実で上から目線…「義」の人物像に異論
「日本最古のサイダー」復活 幻のレシピ、工場跡で発見
フジ「民衆の敵」は千葉市の味方? プロ目線で市長解説
頻繁に木登り・朽ち木ほじる… クマ目線の動画撮影成功
大相撲の中継、18時に終わるのはなぜ? 魅力を探る
「お古のランドセル、女子教育の支えに」アフガンNGO
安倍政権、説明責任果たしたか 菅長官の会見から探る
米のレッドライン探る北朝鮮 核実験、専門家はどう見る