您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
「この世界の片隅に」あれ?完成版と違う…客指摘で発覚

ヒット中のアニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)を上映している青森市の映画館で、配給元の手違いのため、約1カ月半にわたって最終完成前のバージョンが上映されていたことがわかった。完成版との違いは背景の一部や色合いの違いなど。別の映画館などで9回鑑賞したファンが気付いたという。


写真特集「この世界の片隅に」舞台を巡る


最終完成前のバージョンは、青森市古川1丁目の映画館「シネマディクト」で、昨年12月30日から今年2月14日まで上映されていた。配給元の東京テアトルによると、ストーリーはほとんど変わらないが、完成版の背景に描かれている鳥や花の絵がなかったり、エンドロールに流れる絵の数が異なっていたりした。


昨年12月17日の上映開始後、音声の不具合があったため、スペアに交換したつもりだったが、それが最終完成前のバージョンだった。9回鑑賞したというファンが別の映画館との違いを見つけ、ツイッター上で片渕監督に「違うバージョンもあるのはなぜですか」と質問して発覚。最終完成前バージョンが配られたのは全国で同館だけという。


東京テアトルは17日に公式ホームページ上で事情を説明し、「今後二度とないよう細心の注意をはらってまいります」と陳謝した。


同映画館で最終完成前バージョンを鑑賞した人は、上映終了の3月17日までに同館の窓口で申し出れば、無料で鑑賞できる。半券があれば、3月末まで配給元が返金に応じるという。返金の問い合わせは東京テアトル(03・3355・1013)へ。(山本知佳)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
習総書記が中央財経委員会の第9回会議開催 プラットフォーム・エコノミーと炭素
透明ディスプレイが到来?多色透明の新表示技術が開発
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
中国、整理収納アドバイザーを新職業に認定
3月5日は二十四節気の三番目「啓蟄」
中国、「この冬は暖冬だった」と公式発表
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
渤海でマッコウクジラを初発見、標本で展示へ
中国科学院、内モンゴルで約2.5億年前の爬虫類の化石を発見
「泣き笑い」はもう時代遅れ?アナタはまだこの絵文字を使ってる?
中米の科学者、6.3億年前のキノコの祖先を発見
中国語が国連世界観光機関の公用語に
中国、国家AIイノベーション応用先導エリア5ヶ所の新設を発表
中国、この先3日間は4月並みの暖かさに
5Gハイテク動画実験室、北京体育大学で設立
中国の大学院生、脳波で「福」の字を書く
この時代の抱える4つの課題を解決
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
上海にデリバリー専門の火鍋店が登場
中国の「小巨人」企業は1800社以上
「臘八」と大寒が同じ日に もうすぐ年越し!
中国初の高精度量子重力計、検査に合格し引き渡される