地図 長野県の防災ヘリコプター「アルプス」の墜落事故で、県警などは6日早朝から捜索を再開、機内から6人を救助したが、いずれも搬送先の病院で死亡が確認された。5日の3人とあわせ、ヘリに搭乗していた9人全員の死亡が確認された。事故原因解明のため、国の運輸安全委員会の航空事故調査官が6日、長野県に入った。搭乗していた隊員が機内で撮影していた映像が回収され、県警などが解析にあたる方針だ。 5日の捜索で取り残された6人を救助するため、県警、消防、自衛隊などの捜索隊は6日早朝から、墜落現場の鉢伏(はちぶせ)山(同県松本市)に入った。6人は機内から救助された時点で呼びかけには応じず、心肺停止の状態で搬送された。 死亡が確認された9人は、県消防防災航空隊のパイロット岩田正滋さん(56)、整備士清水亮太さん(45)、いずれも隊員の瀧沢忠宏さん(47)、甲田道昭さん(40)、大工原(だいくはら)正治さん(42)、伊熊(いくま)直人さん(35)、小口(おぐち)浩さん(42)、高嶋典俊さん(37)、伊藤渉さん(35)。 9人は事故があった5日午後、同県塩尻市の高ボッチ高原などで山岳救助の訓練を実施する予定だった。 県消防防災航空センターの滝沢重人センター長は6日の記者会見で、隊員の1人がヘルメットに取り付けた小型カメラに、離陸直後から墜落まで20分前後の映像が撮影されていたことを明らかにした。原因解明につながる可能性があり、映像を県警や国の運輸安全委員会に提出する。 |
機内の映像回収、解析へ 長野ヘリ墜落、事故調現地入り
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
咲き乱れる梅の花の間を走るモノレール 重慶
高卒の若者が6年かけてヘリコプター4機作り上げる 雲南省
人民銀が平日13日間連続リバースレポ 3日に700億元回収
女子中学生が収穫機からヒントを得た「ピンポン玉回収ロボット」を発明 上海
日本で「こどもかぜシロップ」775万本回収 中国でも流通
日本「雪印」が液体ミルク40万缶回収 中国にも流入か
中国における初の国産高原無人ヘリがテスト飛行に成功
スマートゴミ分別小屋、容量の80%に達するとアラーム
ヘリウム気球農薬散布装置、1日で53ヘクタールの散布が可能
日本が「いずも」を準空母化 専門家「遠洋作戦が可能に」
北京市海淀区の再生資源回収選別加工センターを訪ねて
ロケットの回収技術を確立!中国が再び「世界初」を実現
中国、ロケット残骸のパラシュート降下制御による回収に初めて成功
球場が親指の爪ほどに 甲子園に向けてボール投下訓練
りゅうちぇるさん、目撃した米軍ヘリ墜落 沖縄慰霊の日
ペヤングは一個に虫で全回収、政府与党は…社民・吉川氏
校庭から避難、3カ月で367回 ヘリ窓落下の小学校
ベネッセのテスト「酷似」指摘 2社が抗議、自主回収
陸自ヘリ、米子空港に緊急着陸 滑走路閉鎖で2便欠航
流出NEMほぼ全量、別通貨と交換か 回収は困難に
空自ヘリのドア落下 着陸直前、けが人なし 沖永良部島
32年前にも墜落が…被害者は今 やけど痕・爆音の恐怖
米軍ヘリ、普天間第二小の上空をまた飛行 米側が謝罪
墜落ヘリ部品、直前に中古と交換 防衛省「新品」と説明
奨学金、進む回収強化 「あきらめればモラルハザード」