您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
加計文書「省内で共有」 文科省現役職員が証言

写真・図版


文部科学省の現役職員が、省内で共有されていたと証言した文書。同じ文書を朝日新聞も入手し、5月18日付朝刊(一部地域は同19日付)で報じた


安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設をめぐり、文部科学省が内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」などと言われたと記録された文書について、文科省の現役職員が朝日新聞の取材に応じ、この文書が省内の複数の部署で「共有されていた」と証言した。担当の同省専門教育課から昨年9月、関係部署の十数人に送ったメールに添付されていた、と認めた。


特集:加計学園問題


民進党は今月2日、この文書が文科省内でやりとりされたメールに添付され、共有されていた可能性があると指摘し、同省に調査を要請。同省は拒否している。これに対し、現役職員は「自分が見た文書、メールと同じで、共有されていたものだ」と語った。


現役職員が証言した文書は、「藤原内閣府審議官との打合せ概要(獣医学部新設)」という題名で、昨年9月26日の日付と時間が記載されている。出席者として内閣府の藤原豊審議官と参事官、文科省専門教育課長、同課長補佐の4人の名前が書かれ、内閣府側が文科省に対し、「平成30(2018)年4月開学を大前提に、逆算して最短のスケジュールを作成し、共有いただきたい」「これは官邸の最高レベルが言っていること」などと言ったと書かれている。


この文書が添付されたメールに…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

2021年の「中央1号文書」、各方面で農民を支援
日本による中国侵略戦争の軍事機密文書を公開 最高意思決定の内幕を初めて暴く
国連生物多様性サミット、中国が立場文書を発表
国連創設75周年で中国が立場文書発表
日本将讨论允许中小学生带手机上学
日本文科省公布医学系调查中期报告 曝4种不当做法
安倍将与石破就日本《宪法》第九条及地方创生展开论战
古屋氏の説明文書、間に合わず 衆院本会議は見送り
第一報から2年、パナマ文書再び これまでの経緯を解説
パナマ文書、新たに120万件 メッシ選手らに再び疑惑
改ざん文書提出は「法に違反」 会計検査院が認定
加計理事長、首相との面会否定 獣医学部新設巡り初会見
森友論戦、かわす首相 共産「新文書入手」に答弁避ける
緊張の決裁、誤字で絶望…元官僚の記者が驚く文書改ざん
日本加计学园向国会提交书面报告 否认首相曾与其理事长会面
公明・井上幹事長「加計理事長が説明責任を果たせ」
加計への補助金「事業目的に沿う」 今治市長見直さず
財務省「政権との関係でデメリット」 共産党が文書公表
財務省職員、国交省の文書改ざん後差し替え 確認に来訪
森友決裁文書改ざん 財務省調査報告書(要旨)
なぜ改ざん、なお晴れぬ疑惑 森友問題の財務省報告書
加計学園の面会、架空なら矛盾 愛媛知事「説明不足」
文科省「獣医学の専門家に照会」認める 愛媛文書と符合
「誤った情報与えた」加計事務局長、きょう県に謝罪訪問
森友文書改ざん、佐川氏不起訴へ 背任容疑の元局長らも