浮世絵「見返り美人図」をアレンジした近畿日本鉄道の「美しいマナーの美術館」(同社提供) 車内での大声の会話やホーム上の歩きスマホ……。電車に乗るとき気になるこんな行為。近畿の鉄道各社ではマナーの啓発方法に頭をひねる。 関西の鉄道、三つの謎 阪急梅「田」?地下鉄に百葉箱? 特集:テツの広場 「みんなが困る アカンを探せ!」。阪神電鉄が作ったイラスト入りの下敷きだ。沿線の子ども向けに2万枚を作製し、今春から学校などを通じて配布している。車内で大音量の音楽を聴く人、駆け込み乗車をする人ら、様々な場面が描かれている。 誰のマナーがよくないか「正解」は書かれていない。これまでの下敷きは○×クイズなどだったが、今回は先生や保護者、友人らと話しながら一緒にマナーを考えてもらう狙いだ。 日本民営鉄道協会(東京)が昨秋に実施したアンケート(回答数2899人)で、迷惑行為1位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり」。2位は「歩きながらの携帯電話・スマートフォンの操作」、3位は「座席の座り方」だった。阪神の担当者は「マナーに関する意見が絶えない。啓発も工夫が求められる」と話す。 ネット上で、「センスある」「面白い」と話題になったのは、近畿日本鉄道のポスター「美しいマナーの美術館」。菱川師宣(ひしかわもろのぶ)の浮世絵「見返り美人図」がキャリーバッグを持ち、「ぶつからないように 見返る美人」と書かれている。 6種類あり、肖像画の織田信長… |
キャリーバッグを見返る美人…関西私鉄、力作マナー啓発
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
ペット栄養士、密室ゲームデザイナー…新職業は若さが売りか?
月で野菜を栽培できるか?中国月探査チーフデザイナーがコメント
ASEANが中国の1番目の貿易パートナーに 20年
春運に備え、マナー研修を受ける高速列車女性乗務員 重慶
王毅氏、アフリカ45ヶ国目の『一帯一路』協力パートナーとなったコンゴ民主共和国を歓
中国、10年で251万人が臓器移植のドナー登録
輸入博防疫コーナーにコロナワクチン 製薬大手の中国展開が加速
外交部、中日韓の新型コロナ対策専門家会合について
王毅部長「中国は『一帯一路』協力パートナーを5つの面でサポート」
スルガ銀、オーナーを「詐欺師」と非難 訴訟で対決姿勢
川島ら支えた日本式トレーナー 「選手のパワーに」
阿波踊りフィナーレ「総踊り」、徳島市が今夏中止の方針
イチロー岐路に GM「長期間マリナーズのメンバーで」
ボストンVの川内、公務員ランナー卒業へ 来春県庁退職
シェアハウス投資の不動産会社、再生法申請 負債60億
児童養護施設から自立の子、慣れない社会生活「相談を」
フィギュア町田さんを指導したトレーナー、球児も支える
シェアハウス投資、不動産業者を提訴へ オーナー13人
融資時の「不正」疑い、8割超 シェアハウス投資で調査
胃がん克服、51歳ランナー 東京マラソンで驚異の快走
三重からパラ代表も、義足ランナーたちの陸上クラブ
インディアンス、「先住民族の長」ロゴ廃止へ 大リーグ
雑誌で特集、セミナー盛況 定年後の生き方探しブームに
レンタルオーナー契約で4千万円詐取か 女性2人が告訴
帰省先にチャイルドシートある? 祖父母への啓発も課題