絵本を読んだベラルーシの子どもたちから届いた絵を広げるうみのしほさん=愛知県豊橋市 広島で被爆し、12歳で亡くなった佐々木禎子さんを紹介した絵本「おりづるの旅 さだこの祈りをのせて」(PHP研究所)。広島市のNGOが訳文を貼って66の国と地域に寄贈し、世界に広がっている。今年、作家うみのしほさん(70)=愛知県豊橋市=の元に、1986年のチェルノブイリ原発事故の被害を受けたベラルーシから、子どもたちの絵が届いた。 特集:核といのちを考える 原爆症の病床で、千羽鶴に願いを託したエピソードは「さだこの折り鶴」として知られている。96年、うみのさんに出版社からこの物語の執筆依頼があった。禎子さんは、名古屋の高校生が広島の病院へ贈った千羽鶴がきっかけで、鶴を折り始めたと言われる。うみのさんは、折り鶴の物語が世界へ広まり、米国に平和の像がつくられたことを取材し、児童書を98年に出版。2003年には、絵本「おりづるの旅」を絵本画家の狩野富貴子さんとともに出した。 絵本を世界に届ける活動をするのは、NGO「ANT―Hiroshima」。04年、ANTの前身の団体が絵本の日本語の上に訳文を貼り、アフガニスタンに届けたのがきっかけ。「自分の国でも読んでもらいたい」という声を受け、届ける先は広がった。 ANT代表の渡部朋子さん(63)は「各地に届けて、『本には力がある』と実感した。この絵本は、悲しみを共有できる前半と、平和の像をつくろうと子どもたちが活動する後半の2部構成になっていることで、受け入れられるのだと感じる」と話す。 ANTの活動を知った広島県福… |
「さだこの折り鶴」世界で共感 子どもの絵、作家に届く
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
習総書記が中央財経委員会の第9回会議開催 プラットフォーム・エコノミーと炭素
透明ディスプレイが到来?多色透明の新表示技術が開発
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
中国、整理収納アドバイザーを新職業に認定
3月5日は二十四節気の三番目「啓蟄」
中国、「この冬は暖冬だった」と公式発表
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
渤海でマッコウクジラを初発見、標本で展示へ
中国科学院、内モンゴルで約2.5億年前の爬虫類の化石を発見
「泣き笑い」はもう時代遅れ?アナタはまだこの絵文字を使ってる?
中米の科学者、6.3億年前のキノコの祖先を発見
中国語が国連世界観光機関の公用語に
中国、国家AIイノベーション応用先導エリア5ヶ所の新設を発表
中国、この先3日間は4月並みの暖かさに
5Gハイテク動画実験室、北京体育大学で設立
中国の大学院生、脳波で「福」の字を書く
この時代の抱える4つの課題を解決
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
上海にデリバリー専門の火鍋店が登場
中国の「小巨人」企業は1800社以上
「臘八」と大寒が同じ日に もうすぐ年越し!
中国初の高精度量子重力計、検査に合格し引き渡される