您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文
友だち同士で遊ぶ絵も…東京で日朝韓の子どもの絵画展

写真・図版


北朝鮮の小学生らが広場の絵の周りに自画像を貼り付けている。日韓でも同様の作業をして共同作品に仕上げた。10年に展示(実行委提供)


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


平昌冬季五輪で韓国と北朝鮮の融和ムードが広がるなか、日本も含めた子どもたちの絵を展示する「南北コリアと日本のともだち展」が16日、東京都千代田区で始まった。北朝鮮の核・ミサイル問題の影響も受けてきたが、主催者は「今こそ、素顔の一面を伝えたい」と意義を語る。


2000年に南北首脳の対話が実現し、韓国の市民団体が日本側に声をかけてきたのがきっかけ。食糧支援のために北朝鮮を行き来していた日本のNGOが間を取り持った。日本、韓国、北朝鮮の小学生たちに毎年、「友だちへの自己紹介」をテーマに絵を描いてもらってきた。11年から中国の子どもも加わり、巡回で展示してきた。


ただ、実行委員会の事務局を担う「KOREAこどもキャンペーン」事務局長の筒井由紀子さんは「国際情勢の変化に何度も影響を受けてきた」と振り返る。


初めに平壌市内の小学校で渡された絵は故金日成(キムイルソン)国家主席の誕生日を祝う催しなど、子どもが素直に描いたものとは思えなかった。日本の朝鮮学校の児童が描いたサッカーで遊ぶ絵などを見せ、優劣を競い合うものでないことを伝えた。


「今度会ったら一緒に縄跳びしよう」という日本の子どもの手書きメッセージなどで、緊張をほぐしていった。次第に友だち同士で遊ぶ絵が増えていった。


当初は日本の外務省や、韓国の文化広報を担う韓国文化院の後援もあったが、02年の日本人拉致の発覚や、08年の対北強硬政策をとる李明博(イミョンバク)政権の誕生などでなくなった。離れていく市民団体もあった。平壌外国語大学の学生との交流のため、12年から日本の大学生も一緒に訪問するが、核実験やミサイル発射が繰り返され米国との軍事衝突の恐れもあった昨年は事務局メンバーだけにとどめた。


国際情勢を緊迫化させる北朝鮮の行動に筒井さん自身、失望を感じることもある。「ただ、それが北朝鮮のすべてでもない。子どもたちの絵もあの国の素顔の一部。それを見て考えてほしい」


今回は南北から各約25点、日本の約75点などを展示する。「アーツ千代田3331」で16~18日午前10時~午後6時。無料。問い合わせは実行委(03・3834・9808)。(清水大輔)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本で「こどもかぜシロップ」775万本回収 中国でも流通
無邪気に遊ぶ研究センターのパンダたち 四川省アバ
いつの時代も楽しみだった児童デー あなたの子ども時代は?
メーデー連休の子ども達 江西
被災地の子、ケアはどうする ストレスで赤ちゃん返りも
遠くの夢、身近に感じて 次世代育てる「離島甲子園」
知らなかった「医療的ケア児」 NHKアナ辞め進んだ道
「前向きな力、伝えたい」 ダウン症の子ども撮る写真家
子どもの貧困問題 大和証券G本社が取り組む理由は?
子ども食堂、出会いたかった場所 二本松一将さん
福島の子を沖縄の海へ 知花くららさん招待で7回目
漱石直筆、友人宛ての手紙発見 「独リボツチデ淋イヨ」
イヤイヤ期よりブラブラ期…学者提案に保育現場から反響
馬とふれあう心のケア施設、愛知に開院 米モデル
「今朝も子どもたちは不安な様子」 20代男を聴取
現場付近の通学路、見守り不在 要員減少に危機感
子どもの数、ピーク時のほぼ半分に 50年以降では最低
「キッズの日はキズケアの日」子どもの早期受診呼びかけ
マンションで女児転落死、母親を殺人容疑で緊急逮捕
SNS使って被害の子ども、最多1813人 5年連続増
炎天下の監視「限度が」 子どものプール事故防ぐには
NYの駅、デビッド・ボウイに染まる 限定乗車カードも
被害者も加害者も子ども 施設での性暴力、厚労省調査へ
サンゴ白化、悩める観光国モルディブ 海水温が上昇
「中で子ども2人と親が…」 未明の火災、住宅街が騒然