業務停止命令を受けたビットステーションが入るビル=名古屋市中区 金融庁は8日、仮想通貨交換業者の登録審査中で「みなし業者」として営業をしているFSHO(横浜市)とビットステーション(名古屋市)に対し、改正資金決済法に基づく1カ月の業務停止命令を出したと発表した。マネーロンダリング(資金洗浄)対策や内部統制が整っていなかったとして、抜本的な改善を求めた。そのほか5社にも業務改善命令を出した。 停止命令を受けたFSHOは、高額な仮想通貨の売買があったときに資金洗浄の疑いがないか、確認をしていなかった。ビットステーションでは、同社幹部が顧客から預かっている仮想通貨を私的に流用していた。同庁はこのまま営業を続けさせられないと判断した。 改善命令を受けたのは、登録業者のテックビューロ(大阪市)、GMOコイン(東京)と、みなし業者のコインチェック(同)、バイクリメンツ(同)、ミスターエクスチェンジ(福岡市)と、停止命令を受けた2社。全社に、今月22日までに業務改善計画の提出を求めた。 顧客資産の仮想通貨NEM(ネム)約580億円分の不正流出を起こしたコインチェックへの処分はこれで2回目。同社は8日午後に記者会見を開いて、今後の業務方針について説明する。NEMの顧客補償の具体的な時期や手法についても明かすとみられる。 金融庁はまた、ビットステーション、来夢(らいむ、三重県鈴鹿市)、ビットエクスプレス(那覇市)のみなし業者3社から、登録申請を取り下げたいとの申し出があったことを明かした。同庁による監督の大幅な強化に伴い、対応が間に合わないと判断した模様だ。顧客資産の返還方法などを詰め、仮想通貨交換業を廃業することになる。 今回の大量処分のきっかけは、1月下旬にコインチェックが起こした仮想通貨の不正流出。同庁が一部の登録業者とみなし業者への立ち入り検査に入り、システムの安全性や顧客保護の仕組み、資金洗浄対策を調べたところ、複数の業者で問題が見つかったため、処分に踏み切った。同庁幹部は「法令が求める体制を、実効性をもって整えられていなかった」としている。 |
仮想通貨「みなし」2社に業務停止命令 3社は廃業へ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
武漢のハイテク企業計6259社に、2020年1842社純増
米国が中国企業89社に規制措置? 外交部「米側は国家安全保障の概念の拡大を止めるべき
「ダブル11」商品配送を初ライブ配信 みなぎるデジタル物流の強い自信
広州のハイテク企業数、4年間で6倍増
【第13期全人代第3回会議記者会見】中国側はいかなるむやみな訴えと賠償要求も受け入れ
長友、無尽蔵のスタミナ源は食 専属シェフが自宅で調理
日语的阴历6月为什么叫做“水无月”?
「司法取引する社員いたら」悩む企業、セミナーは盛況
楽天の携帯参入認可へ 大手3社に対抗 来年10月開始
自殺幇助の容疑者、MX番組「西部邁ゼミナール」で対談
仮想通貨業者、近く一斉処分 金融庁 先月以来2度目
東京労働局長が撤回 報道各社に「是正勧告してもいい」
舗装大手9社に課徴金命令 成田空港談合で7.7億円
品薄の「厚底」ナイキ 常識覆す陸上シューズ、他社は…
鹿島部長「うちはいかない」、他社に伝達か リニア談合
コインチェック、顧客の円出金再開 業務改善計画提出へ
宮城の災害工事で入札談合か 公取委が18社に立ち入り
来春朝ドラ、岐阜で撮影中 永野さん「みなさん優しい」
JR制服談合、百貨店など9社に課徴金 計4500万円
大阪桐蔭、秋の大阪大会V ライバル履正社に打ち勝つ
神戸製鋼、アルミ部品など強度改ざん 200社に出荷
日産、無資格従業員が完成検査「自分は検査できると…」
大阪桐蔭、履正社に夏10連勝 寮生活ない宿敵に闘争心
熱中症、中高生のみなさんへ 「ダメ」と思ったら休もう
高橋みなみさんら13人、矯正支援官に就任