教員不足が発覚し、多くの留学生が入学できなくなった東京国際交流学院=2018年4月3日午前11時10分、東京都八王子市、峯俊一平撮影
日本語学校の東京国際交流学院(東京都八王子市、葉山青子理事長)で教員不足などが発覚し、4月に入学予定だった留学生約520人について入管当局が在留資格を認定しなかったことが、関係者への取材で分かった。学生は入学できず、本国で足止めとなる事態が続いている。
学院は2001年に開校し、民間会社が運営する。関係者によると、学生の定員は約1200人で、多摩地区では最大規模。法務省の告示基準ではこの規模の日本語学校は21人以上の専任講師が必要だが、学院は満たしていなかったという。また、告示基準は1クラスの人数を20人以下としているが、上回るケースが複数あったという。
東京入国管理局は1月に現地調査を実施。こうした状況を把握し、十分な教育が行えないとして、4月入学予定だった学生たちに在留資格認定証明書を交付しなかったとみられる。証明書は査証(ビザ)を受けるために必要で、学生は来日できなくなった。多くはミャンマー、モンゴルなどアジア出身という。すでに在籍している留学生はそのまま授業が受けられる。
東京入管の広報担当者は「個別…