「こうのとりのゆりかご」に預けられた人数と慈恵病院への相談件数の推移
「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)の開設から約10年。慈恵病院(熊本市)が、予期せぬ妊娠に悩む女性を支援する新たな制度「内密出産」の導入を検討し始めた。危険な出産を防ぐとともに、生まれた子が出自を知る権利も守れる利点がある。熊本市は国の積極関与や法整備を望むが、動きは鈍い。
赤ちゃんポストの慈恵病院、「内密出産」受け入れ検討
「『ゆりかご』を続けているうちに、自宅出産や孤立出産の問題がでてきた。母親も危険じゃないかと思った」。慈恵病院の蓮田健副院長は朝日新聞の取材に、内密出産に着目した理由の一つをそう説明した。
病院は「ゆりかご」を子の命を守る「最後の手段」として2007年に開設したが、預け入れた母親の状況をみると、自宅や車中で1人で産む「孤立出産」の割合が高まっており、14年度以降は8割を超えている。蓮田太二理事長は「出産は大量の出血をともなう。自宅で1人で産むのはとても危険」という。
開設に合わせて始めた24時間対応の妊娠電話相談に寄せられる件数も、1年目は約500件だったのが、今では6千件超。さらに、相談中にかかって取れない電話がその数倍あることが接続率の調査で分かった。予期せぬ妊娠で孤立する女性が減る気配はみえない。
慈恵病院は「妊娠、出産を知ら…