Tizzy Tさん=3月30日、北京、延与光貞撮影 中国のネット上で昨年人気が出た番組「中国にヒップホップあり」に出場し、全国6強に入った広東省出身の人気歌手Tizzy Tさん(25)に、ヒップホップの魅力を聞いた。 規制に負けない中国流ヒップホップ 本音とリアルを代弁 ――どんな思いで曲を作っていますか。 その時の気分で表現したいものは変わります。友達と楽しく酒を飲んだら楽しいパーティーの歌を作るし、彼女と別れたらそのつらさを歌にするでしょう。自分の感情をリアルに書くのが僕のスタイルです。 大事にしているのは、若者みんなと共にいるということです。我々の世代はみんな似たような状況にあり、似たようなことを体験していますから。 ――家を買うために稼がないといけない都会の若者の悲哀も歌っていますね。 自分が夢を失ってしまうのが怖いという思いで作りました。僕も似たような生活を送っていましたから。金を稼ぎたいなんて歌にするなという人もいましたが、20代の若者が金を稼いで都会に住みたいというのは当たり前でしょ。 ――若者を励ましているのですか。それとも、金のために生きるなという批判を込めた? 励ましと受け取ってもらっても、夢をあきらめろと受け取ってもらっても構いません。ただ、思いを分かち合おうと思っただけです。金を稼いで家族や親を養わなければならないのも現実です。仕事のために夢を諦めることだってあるでしょう。誰も責めることはできません。 ――ヒップホップの魅力とは何でしょう。 人によって全く違うところです。一人ひとり価値観や世界観が違う。お前の歌はおかしいと言われる筋合いはありません。どれが正解か、ではなく、どれも正解なんです。ヒップホップから教えてもらったのは、包容力です。 ――違法薬物や犯罪を題材にし… |
中国の人気歌手「ヒップホップから包容力を教わった」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
今年も桜が満開に 福建省竜岩市
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
ハラハラドキドキ!重慶市のガラス張りスカイウォーク
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
上空から見た春の雪で白銀の世界となったラサの美しい風景 チベット
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
武漢雷神山医院が閉鎖後初公開 湖北省
春爛漫!美しく咲き誇る数万本のチューリップ 上海
在中国日本大使館が東日本大震災10周年式典を開催
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
東日本大震災から10年 日本各地で犠牲者を悼む追悼イベント
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
古代の女性も美白を重視?山西省北白鵝墓地遺跡で美白化粧品発見
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
中国市場に期待する資生堂「中国から世界に羽ばたく商品を」
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?