您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
高校野球は爽やかな地獄(せいしゅん) バカリズムさん

写真・図版


高校球児時代を振り返るバカリズムさん=2018年5月23日、東京都内、迫和義撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


お笑い芸人として活躍するバカリズムさん(42)は高校時代は野球部に所属。厳しい練習を乗り越え、実力勝負のお笑いの世界を生き抜く力が培われたという。


中学校で先輩に誘われて野球部に入りました。でもずっと補欠だったんで高校で続ける気はなかったんですよ。中学からの友達が野球部に入ったんで、じゃあ入ろっかな、くらいの感じでした。


母校の飯塚(福岡)の野球部の練習は厳しかった。背が小さくて足も遅いし下手だったから、楽しくなかった。それでもやめなかったのは、「やめたらかっこ悪い」っていう意地だけです。当時から、とにかく頑固で負けず嫌いだったんで。


でも、2年の夏の前に足を複雑骨折して。記録員とかの裏方に回るように言われ、「このままだと選手として試合に出られなくなる」と思った。それだけは絶対に嫌で、とにかく筋力トレーニングをしていたら、復帰する秋ごろにはチームで一番パワーがついていた。打球の飛距離が伸びて代打で使われるようになって。「俺って才能あるかも」って少しずつ楽しくなった。


3年の夏、1993年の第75回大会の福岡大会では背番号16でしたけど、初戦の2回戦でスタメンで出てヒットを打った。次の試合でも。ラッキーボーイ的な存在になって、結局5回戦で負けるまでスタメンでした。


甲子園出場は目標というより、「絶対に出るもんだ」と思ってました。同じ福岡出身で同学年の柔道のヤワラちゃん(谷亮子さん)が高2で92年のバルセロナ五輪に出て銀メダルを取った。それを見て「俺も注目されたい」と思い、だったら野球で全国制覇しないといけないなって。チームメートは16強進出とか目標にしてましたけど、僕は帽子のつばの裏に「全国制覇」って書いてました。


いつ注目されてもいいように自宅で素振りするときも、打席でいかに目立つ動きをするかを研究して。当時、ヤクルトの池山隆寛選手(52)のフォームが好きで、マネしてましたね。


ちょっとイタいけど、「自分は特別な人間だ」って思っちゃうというか。高校時代に「お笑い芸人になる」って言ったときも、周りは「無理でしょ」って感じだったけど、僕は全くそう思わなかった。野球部でも、僕がスタメンになるなんて誰も思ってなかったのに、そうなった。そういう自信、負けを認めない根性はあの頃に磨いたのかもしれないですね。


母校が2008年と12年に夏の甲子園に出たときは、結果が気になりました。仕事の合間にケータイで確認して、「あぁ、頑張ってるな」って。今でもシップのにおいをかいだ時とか高校時代を思い出します。


僕にとって高校野球は「地獄」でした。でも地獄と書いて、読みは「せいしゅん」。チームメートと過ごした時間はやっぱり青春だった。だから、爽やかな地獄ですね。もう1回やるかと言われたら、やりたくないですけど。(聞き手・遠藤隆史)



ばかりずむ 1975年生まれ。福岡県田川市出身。本名・升野英知(ひでとも)。飯塚高で福岡大会16強。日本映画学校(現・日本映画大学)在学中の95年にお笑いコンビ「バカリズム」を結成、2005年から1人で活動。ドラマの脚本や俳優でも活躍中。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に
中国の国際特許出願件数、世界一をキープ
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
ユニクロが日本で9%の値下げ発表 中国は値下げの予定なし
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に