您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
投手志望だった山崎武司さん 名電で「熟睡の記憶ない」

写真・図版


山崎武司さん=川津陽一撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


元中日・山崎武司さん(愛工大名電出身)


過去最多700試合をライブ中継 バーチャル高校野球で全試合中継の大会も


夏の甲子園、歴代最高の試合は? 投票ベストゲーム


小学2年生の時に地元・知多市のチームで野球を始めました。最初は外野で、高学年から捕手に。周りより体が大きかった。その頃から中学卒業まで、自宅で1キロのバットを毎日振っていたのですが、振る力が養われたんだと思います。


中学の野球部でも「4番捕手」でしたが、実は中学通算本塁打はゼロなんです。最後の夏も地区予選1回戦で敗退するようなチームで、実績はこれっぽっちもありませんでした。


当時からプロ野球選手になりたくて、高校は「私学4強」の中でもプロを多く輩出している印象が強かった名電に行きたかった。誘いなんて当然来ていません。たまたま兄が名電で教育実習をしていた縁を頼って、セレクションを受けられて、運良く合格できました。兄には感謝ですね。


名電に入ると、周りは名の知れた選手ばかりで、最初は声出しと球拾い。でも肩と長打力には自信があったので、「いずれ見とれよ」と気持ちは強く持っていた。1年秋から捕手でレギュラーになり、自分たちの代では主将を務め、通算56本塁打を打ちました。


実は高校では投手をやりたかったんです。遠投は120メートルで自信はあったのですが、当時の中村豪監督は「やらんでいい。お前は打つ方でいけ」と。打者の適性を見抜いてくれていたのかな。投手だったらどうなっていたか(笑)。


高校時代には2年夏が決勝、最後の夏は5回戦で、いずれも東邦に敗れた。春夏とも甲子園には出ていません。それでも、名電では長所を伸ばしてもらえたし、あれ以上厳しい練習や上下関係はない。寮生活で先輩がいたときは熟睡した記憶はないし、手すりを使わないと階段の上り下りができないくらい体を痛めつけていましたから。戻りたくないけれど、貴重な経験ですね。プロに入ってからもつらい時はあの頃を思い出して頑張っていました。


今年は100回で2校が甲子園に行ける。西愛知には私学4強が入りますが、他の学校は名前負けしちゃいけない。高校生の年頃は心の持ちようでパフォーマンスが変わりますから。逆に私学4強は「なめられてたまるか」とプライドを持って戦ってほしい。


色紙に「練習あるのみ!」と書きましたが、実は僕は練習が嫌いでした。だからこそ「自主練習でやればいいや」ではなく、全体練習では人一倍集中し、その時々で「必要だ」と思った練習はどんなに疲れていても絶対にやっていた。「選択と集中」じゃないですが、僕が40代半ばまでプロでやれた要因です。「これだけやったから大丈夫」と思って試合に臨めるのが大切。頑張ってください。(竹井周平)



やまさき・たけし 知多市出身。愛工大名電から1986年のドラフト2位で中日入団。プロ通算403本塁打の長打力が魅力。2007年(楽天時代)には38歳で本塁打と打点の2冠に輝き、「中年の星」と評された。13年に引退し、現在は野球解説者。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
外交部「米日協力は第三国を標的にし、利益を損なうべきでない」
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」