漫画などの海賊版サイト対策として、特定サイトへの接続を遮断するサイトブロッキング(接続遮断)の法制化を認めるかをめぐり、議論が紛糾していた政府知的財産戦略本部の検討会議について、事務局は賛否両論を併記した中間まとめの最終案を作成した。 冒頭、異例のあいさつ 海賊版サイト対策で深まる対立 両論併記案は前回の9月19日にも示されたが、「通信の秘密を侵す」などとして反対派が強く反発し、結論が持ち越された。 10月15日に開催予定の検討会議で修正される可能性もあるが、事務局は接続遮断を法制化する可能性を残した形で、同日を最終会議として取りまとめる意向だ。今後、パブリックコメントを募ったうえで、来年の通常国会以降、著作権法改正案などに盛り込む可能性もある、とみられる。 朝日新聞が入手した中間まとめ… |
海賊版サイト対策、接続遮断の可能性残す 中間まとめ案
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
ソフトバンクグループ4200億円申告漏れ 過去最高額
ヤマダ電機、クレカ情報3万7千件流出か 不正アクセス
民事裁判に「ウェブ会議」導入へ 専用アプリで争点整理
万引き対策にもAI キョロキョロして怪しい→すぐ通知
「宅ふぁいる便」情報流出で特設サイト 退会を受け付け
旧山梨医大HPが風俗サイトに 「なぜか分からない」
プラットフォーム事業者の役割明記 専門調査会が報告書
破産者の実名、地図化のサイト閉鎖 管理者「思い形に」
若者のサイバー犯罪、目立つ未熟さ「裏技見つけたかも」
AIが男女格差を広げる? 津田大介さんが語る落とし穴
100万文字で4ドル? AIアナが登場、どうする人間
東日本大震災の津波、渋谷に来ていたら ヤフーが広告
産経記者、下書き原稿を外部に提供 画像がネットに流出
笑いながら商品なめる 動画投稿のファミマ店員、解雇
セブン店員、おでん鍋の「しらたき」を吐き出す動画投稿
前沢氏の1億円お年玉、法的OK? 社会問題化すれば…
登記記載の社長の住所、ネットでは非表示に 法務省方針
ダイドー、個人情報漏れか 採用候補者ら最大1千人超
ユーチューブに警察無線投稿か 岩手の男性、自ら警察へ
警察庁とユーロポール、サイバー犯罪対策で協力
海賊版漫画や写真のダウンロード、違法化へ検討開始
NHK関連サイトのドメイン、ネットに出品 悪用の恐れ
FB流出「日本人も可能性」 乗っ取り・なりすまし危機
海賊版サイト対策、まとまらず 検討会議は無期限延期に
求む!とがった人材 ホワイトハッカー発掘へ協会を設立