最初は車の中だった。昨年秋、長野県の母親(31)は、当時1歳だった長女(2)がぐずってチャイルドシートから抜け出そうとするのをなだめようと、スマートフォンを取り出した。長女自身が遊ぶ様子を映した動画を見せると、吸いつけられるように画面に見入った。 子供にスマホ、ルール作ってる?「祖父母も巻き込んで」 ハサミで突然、耳を切る…子ども向け装う残虐動画が横行 「昔と違う」言えなくて 共働き、スマホ育児にジレンマ 運転に集中できるよう、動画を見せるようになった。長女は自分が映る動画やアンパンマン、色をテーマに歌う英語の動画が気に入り、繰り返し見た。見たい動画を自分で選び、画面上に母親宛ての通知が入ると指で消すようになった。 ネット関係の仕事をする母親も父親(32)もそんな長女を好ましく思った。「今どきスマホは生活の一部。早くIT機器が使えるようになった方がいい」 スマホを見る時間はまたたく間に増えた。起きてまず動画を見る。その間に母親は朝食の支度。母親が家事をしている間も娘は動画。公園では、遊具で遊ぶ合間に動画を見に母親のもとに戻ってきた。入浴中は透明な袋にスマホを入れて風呂場に持ち込んだ。寝る直前まで動画を見た。 動画を見せ始めて約1カ月後、… |
1歳の娘、あわや動画依存 風呂でも熱中、目に異変が…
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「おなかが痛いよう」泣き叫ぶ娘 子どもの便秘が怖い
家事・育児「やってるぜ感」抑えられた?夫の挑戦に妻は
G20で平日休園・休校に 保護者「子をどうすれば…」
眞鍋かをりさんが考える子育て「体罰の意味のなさ実感」
保育士、大量退職の闇 12時間無休、手取り月15万円
子どもの貧困、どこで誰が 学校とタッグで支援、CMも
「10連休 預け先無し 金も無し」 働くパパママ川柳
ランドセル9千個、アフガンの子へ 高梨沙羅さん箱詰め
保護者LINEうっとうしい? 悩んで送ったら疎遠に…
保育園入園、新たに「3歳の壁」 落選率8割の自治体も
産後の就職「無理ゲー」? 就活と保活の壁、越えるには
母乳にアレルギー予防効果「なし」 厚労省が新指針
家畜の世話や水くみ 途上国少女のリアルを知るすごろく
母乳にアレルギー予防効果「なし」 厚労省が新指針
自虐の「予防線」もうやめて 犬山紙子さんの心の守り方
養護施設育ちの中高生ら、先輩が支援「殻脱いで話せる」
児相の家庭への「介入」強化へ 親支援の部署と機能分離
街中に保護者の味方 広がる「赤ちゃんの駅」
熊田曜子さんの3人育児 ふさがる両手、身につく新能力
「愛情弁当」作らない母親はひどい? 日本に根付く意識
「昔と違う」言えなくて 共働き、スマホ育児にジレンマ
母になった澤穂希さん「アスリート経験、育児に生かす」
「先帰ります」が言いたくて 異色の育児スト、男だって
抱っこが怖い?新米じいじの出る幕は 妻の視線にめげず
落選した私のことは無視? 「待機児童ゼロ」のカラクリ