您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
ハンストで体張った若者に共感 辺野古の全県投票実施へ

危ぶまれていた全県実施が実現する見通しになった。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐり、埋め立ての是非を問う県民投票。2月24日の投開票日の1カ月前というタイミングでの急展開は、全県で実施したいという若者の行動が発端となった。


本土との溝、基地問題の行方は…沖縄はいま


沖縄県民投票、全県で実施へ 一部は時期ずらす可能性


「歓迎したい」「県議会で与野党が歩み寄った結論は重い」


県議会全会派が3択での条例改正に一致してから一夜明けた25日、不参加を表明してきた沖縄、うるま、宜野湾、宮古島、石垣の5市長は、一転して参加に前向きな姿勢を示した。


普天間飛行場があり、埋め立て反対が上回れば普天間の固定化につながるとの懸念を示してきた宜野湾市の松川正則市長は「『どちらでもない』という選択肢が増え、市民は投票しやすい環境ができたのではないか」と記者団に語った。


5市には市民から抗議の声が連日、電話やファクスで届いた。市民が5市に対し、公務員の不法行為を問う国家賠償請求訴訟を起こす動きもあった。ある市長は「抗議と激励のどちらもあり、市民がぶつかるような形になった。投票後もこの状況が終わらないことが懸念された」と心情を吐露した。


5市は今後、投票所入場券の発注などの作業を進めるが、2月14日の告示まで3週間弱しかない。告示翌日から始まる期日前投票までに入場券の配布が間に合わない可能性がある。


県は、5市から要望があった場合、投開票日を1~2週間後に延期することを検討している。ただ、延期後に投票所を確保できるのかといった懸念もあり、「一緒にやった方がいい」(下地敏彦・宮古島市長)との意見もある。


「市民の力、政治動かした」知事に近い県議


事態が大きく動いた背景に、何があったのか。


今月15日、宜野湾市役所前で…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

辺野古移設、沖縄県の申し出再び却下「前回と同趣旨」
辺野古の土砂、新護岸「K8」でも陸揚げへ 岩屋防衛相
枝野氏、辺野古移設問題に言及「工事止めた上で議論を」
普天間飛行場、期限再設定は難航 政府と沖縄が協議へ
岩屋防衛相、宮古島で謝罪 砲弾搬入、抗議の声やまず
沖縄県の辺野古埋め立て承認撤回、取り消す裁決 国交相
宮古島の誘導弾など一時撤去へ 住民反発で防衛相陳謝
菅長官、辺野古めぐり矛盾 報告3日後「承知してない」
菅官房長官が反論「沖縄に説明する前」 辺野古巡る答弁
岩屋防衛相、25日から土砂投入明言 沖縄県の求め拒否
国民ぐるみの沖縄「いじめ」やめません?23年後にまた
飲酒・粗暴な操縦の禁止、米軍機には不適用 政府答弁は
岩屋毅防衛相「首相にも了解」投票翌日の辺野古土砂投入
首相・沖縄知事会談は平行線 官邸前、歩道埋めるデモ
県民投票、自民は「盛り上げぬ」 知事は投票チラシ配り
前回の県民投票、投じた白票 悩む今回「無関心でない」
米軍機事故現場への立ち入り巡り協議 政府が米側と
憲法学者131人声明 埋め立て強行が憲法を「空洞化」
対話軽視する首相「左翼」っぽい 政治学者・中島岳志氏
米軍機来たら「避難して」普天間バイト、女子大生の葛藤
「NIMBY」を避けろ 沖縄の基地負担、本土で聞く
安倍首相、辺野古質問に苦笑い ゴルフ場で記者団に
「埋め立てやめろ」「あきらめない」辺野古で1千人抗議
「ヤマトに踏みにじられた記憶」のモニュメント 新基地
「力業が過ぎる」自民からも疑問 辺野古工事強行に