湖北省水害・干ばつ対策総指揮部によると、長江の水位が上がり、中小規模の河川でも水害に対する警戒が高まっているほか、ダムも危険水位を上回り、鉄砲水や二次災害の土砂崩れ、土石流などの土砂災害が発生しやすい状況になっている。現時点で、省全域の被災者数は535万4500人に、直接的な経済損失は53億2600万元(1元は約15.3円)に達している。人民日報アプリが伝えた。 6月8日に梅雨に入って以降、湖北省ではこれまでに6度の豪雨に見舞われ、同日から今月3日午前8時までの間に、省全域の雨量は累計で平均363.9ミリに達している。例年の梅雨の時期の平均総雨量250ミリを45%上回り、1961年以降で2番目に多い雨量となっている。増水期に入った5月1日以降の雨量の78%に当たる量が同期間に降ったことになる。襄陽市樊城区余崗駅、荊門市東寶区石橋驛駅、宜昌城区、遠安県などの降水量も過去最多を記録している。 同省の80以上の県・市・区が暴雨や豪雨、集中豪雨に見舞われ、うち17県・市・区は3度の暴雨に見舞われた。洪水などの自然災害により、同省の被災者は延べ535万4500人に達し、死者は7人、行方不明者は1人となっている。また、延べ3万4700人が緊急避難した。その他、農作物の被災面積は5148.6万ヘクタールで、うち401.6万ヘクタールは農産物が全滅となった。倒壊した家屋は1936棟。 大雨の影響で、河川やダムなどは現在も水位が高い状態のままとなっており、長江主流の湖北区間は全ての河川で水位が高まり、今月2日午前8時の時点で、漢口ステーションの水位は26メートルと、警戒水位を1メートル超えた。例年同期の水位より2.56メートルも高い。主要な5つの湖の水位も全て危険水位を超えており、最も多い時でダム1081ヶ所が危険水位を超えた。 天気予報によると、梅雨は7月中旬まで続き、4日から7日、10日から12日、そして14日から15日にかけて、3回にわたり強い降雨があるという。強い降雨がしばしば発生し、これまでの降雨と重なったため、大気の不安定な状態により、局地的な豪雨、雷や強風などの悪天候も頻発しやすい状況となっている。(編集KN) 「人民網日本語版」2020年7月7日 |
湖北省で過去最多の降水量 直接的な経済損失は約815億円に
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
女性消費者は何にお金を使っているか?
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
江戸時代の様子描き出すデジタル浮世絵展が北京で開幕 貴重な浮世絵約100点展示
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に