您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
王毅部長「大国が覇権行為によって他国の発展権を剥奪してはならない」


王毅国務委員兼外交部長(外相)は28日、外交部(外務省)主催のフォーラム「ポストコロナ時代の国際秩序とグローバル・ガバナンス」の開会式で演説を行った。


王部長は「平和の遭遇した試練は共同・総合・協力・持続可能という『新安全保障観』によって解消し、発展の直面した赤字は革新・協調・エコ・開放・共有という『新発展理念』によって埋める必要がある。平和と発展の維持において大国は特殊な責任を負っており、他国の安全を犠牲にして自国の安全を図ることがあってはならず、覇権行為によって他国の発展の権利を剥奪することがあってはならない。中国は引き続き確固不動として平和的発展の道を歩むと同時に、各国と共に、いわゆる自国優先という筋の通らぬ強弁を拒絶し、ゼロサムゲームという誤った道に反対していく」と表明。


「国連憲章の最初の署名国である中国は世界の平和的発展から利益を受け、また世界の平和的発展を維持するために終始たゆまず努力してきた。中国は国連『持続可能な開発のための2030アジェンダ』の重要な参加者、国連平和維持活動(PKO)の第2の拠出国及び重要な部隊派遣国だ。中国は過去30年余りで累計延べ4万人余りの平和維持要員を派遣してきた。中国はまた、様々な国際紛争問題の政治的解決及び調停に建設的・積極的に関与し、気候変動などグローバルな試練においてリーダーシップを発揮している」と強調した。(編集NA)


「人民網日本語版」2020年9月29日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
女性消費者は何にお金を使っているか?
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
ペンギン2匹が「花見遠足」に! 江蘇省南京
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
左向きで寝ると本当に健康に悪い?
散髪すると幸運に恵まれる?旧暦2月2日の「竜抬頭」
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
中国の援助による新型コロナワクチンの第1陣がガボン到着
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
制度システムによって人民主体を保証する中国
【李克強総理記者会見】中米貿易額は昨年8.8%増、中米関係は前進すべき
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
AIが1秒で地震震源メカニズム解を正確に決定