您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 娱乐(日语) >> 正文
<企画>今、ネットで話題の「ワーカー」!動物界のワーカーたちとは?

今、ネットで話題となっている「打工人(ワーカー)」は当初、中国のQAサイトである「知乎」に登場し、その後微博(ウェイボー)で広がり、さらにはインターネット全体へと拡散されていき、たちまち話題のワードとなっている。そして今やそんな「ワーカー」として働くのはなにも人間だけとは限らない!さまざまな業界の、様々な職場で働く動物たちも少なくないのだ。ここではそんな動物界の「ワーカー」たちを紹介していこう!(編集KM)


サルのホール係



写真著作権は東方ICが所有のため転載禁止


日本栃木県宇都宮市にある居酒屋「かやぶき」は、一般的な居酒屋と異なり、店主はサルを数頭雇い、サルがお客に料理やお酒を届ける「ホール係」の仕事に就いている。同店では、29年前から、サルが「ホール係」をしているという。店主の大塚薫さんが飼っていた赤毛ザルの「やっちゃん」が、自ら、店のホール係が働く様子を真似たことがきっかけで、その後、別のサル「ふくちゃん」が、「やっちゃん」を真似るようになった。現在は、「ふくちゃん」が、同店のスター的存在となり、多くのお客を惹きつけている。


ワニのボディーガード



写真著作権は東方ICが所有のため転載禁止


ペットのワニに水をかけているのは、タイのピッサヌローク県に住むAwirut Nathipさん。彼が自宅の庭で飼っている2匹のワニは、留守宅を見張るいわば「ボディーガード」。この15年、盗難には1度も遭ったことがないという。


イヌのベビーシッター



写真著作権は東方ICが所有のため転載禁止


香港地区に住むある夫婦が、子供のために世界で最も優秀なベビーシッターを見つけ出した。それは、夫婦が飼っている柴犬のチコだ。チコの小さなご主人様であるレオナルド(Leonardo Kuzmychova)が誕生すると、チコはまるで専属のベビーシッターであるかのように、レオナルドを見守るという仕事を全うしている。その子守ぶりは徹底しており、ベビーラックに寝ている赤ん坊が少しでも動き出したり、泣き出したりすると、チコはすぐさま前脚でベビーラックを軽くゆすり、おとなしくなるか泣き止むまでずっとそばで見守っている。


チーターのガイド



写真著作権は東方ICが所有のため転載禁止


南アフリカ共和国のホエドスプルートにある「Tshukudu」私営動物保護区には、かなりユニークなガイドがいる。それは3頭のチーターだ。この3頭のチーターは、雄のHunterとFloppy、そして雌のNtombi。3頭はまだ幼い時に、この保護区に保護され飼育されたため、とても人懐っこく、保護区のことを熟知している。大きくなってからは立派に保護区内のガイド役を務め、普段は観光客を案内して保護区を「案内」しては、観光客たちを楽しませている。


クマのモデル



写真著作権は東方ICが所有のため転載禁止


「Stepan」と名づけられたこのヒグマは、子熊の頃に母熊に捨てられてしまい、その後は動物トレーナーの手で育てられ、人と一緒に暮らしながら大きくなった。そして現在、Stepanはモデル人生を歩み始めている。非常に人に慣れているStepanからインスピレーションを感じたロシア出身のフォトグラファーMila Zhdanova氏は一連の幻想的なシーンを撮影した。写真の中で、「Stepan」はモデルとなり、ロシアの伝統衣装を身にまとった美女と一緒に、人と動物が仲睦まじく交流するというシーンを作り出している。



ネズミの「工兵」



写真著作権は東方ICが所有のため転載禁止


「Magawa」という名前の「工兵」ネズミが、英国の動物愛護団体PDSAから最も勇敢な動物に対して贈られる「ディキン勲章賞」を受賞した。「ディキン勲章賞」を犬以外の動物が受賞したのは「Magawa」が初めてという。受賞理由は、面積14万1千平方メートルに及ぶカンボジアの地雷地帯の地雷撤去作業に「Magawa」が数年間にわたり、懸命に貢献してきたからだ。「Magawa」のお陰で、カンボジアの人々は、二度と生命の危険を感じることなく、安全に通行することができるようになった。


ロバのチケット販売員



写真著作権は東方ICが所有のため転載禁止


英国ケント州ダートフォード市のオーチャード劇場には、珍しい従業員がいる。この劇場では、「カルメン」のチケット販売員として三頭のロバを雇っている。


盲導「馬」



写真著作権は東方ICが所有のため転載禁止


イスラエル出身のRafi夫妻はユニークな「セラピーホース」農場を始め、ミニチュアホースを盲導犬のように訓練して、目の不自由な人をサポートさせている。Rafi夫妻はベルギーに旅行に行った際、ミニチュアホースが飼育されているのを偶然見かけ、「盲導馬」を訓練することを思いついたのだという。


ネコの看護師



写真著作権は東方ICが所有のため転載禁止


動物にとって、動物病院で獣医にかかるのはこの世で一番恐ろしい事に違いない。でも、米国デンバーのノースフィールド動物病院なら話は別だ。優しいお兄さん看護師である茶トラの雄ネコがいるからだ。


このユニークなネコの看護師の名前はRon。性格がとてもやさしく、ほかの動物とすぐに仲良くなれる生まれながらの社交上手だ。病院スタッフによると、患畜が治療に来ると、Ronはいつも慰めにやって来て、動物たちはすぐに落ち着くのだという。


「人民網日本語版」2020年11月6日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
女性消費者は何にお金を使っているか?
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
ここ10年で最も人気の入籍日は? 日取りにこだわる中国の若者たち
江戸時代の様子描き出すデジタル浮世絵展が北京で開幕 貴重な浮世絵約100点展示
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気