「お金があってなくても、故郷に戻って年を過ごす」。これが中国人の伝統的な風習だ。2021年の春節(旧正月、今年は2月12日)がまもなく訪れるが、新型コロナウイルス感染症の対策状況を受けて、北京市、天津市、上海市、河北省、河南省、広東省など20以上の直轄市や省が「現在の居住地で年越し」をと呼びかけている。中国新聞網が伝えた。 中国の人材派遣会社の前程無憂が25日に発表した「2021年新春休暇の移動の有無状況調査報告」によると、調査に回答した人のうち66.7%が、「現在の居住地で年越し」すると答えた。 21年の春運(春節期間の帰省・Uターンラッシュに伴う特別輸送体制)は28日にスタートして、40日間続く。中国国家鉄路集団の現時点での予測では、中国鉄道網の春運旅客輸送量は例年のこの時期より60%減の延べ2億9600万人になるという。同報告によれば「現在の居住地で年越し」は66.7%に上り、このうち勤務地が戸籍のある地域ではないという労働者が半数以上を占めた。また16.8%が、「やはり帰省したい」または「帰省を検討中」と答えた。 「春節連休に勤務するか」との質問に対し、62.8%が「春節は休みたい」とし、「勤務する」とした37.8%の多くはインターネット・EC、サービス業、生産・加工製造業で働く人たちだった。 「現在の居住地で年越し」の呼びかけを企業も支持している。同報告によれば、回答者の25.6%が働く企業が、「現在の居住地で年越し」する従業員に対し休日出勤すれば手当を支給するという。また多くの企業が春節のギフトや消費券を配り、家賃を補助したり春節連休終了後の帰省に対して有給休暇を付与したりするところもある。 同報告は、「手厚い待遇で従業員の『現在の居住地で年越し』を奨励する企業は、生産・加工・製造業、都市サービス業のところが多く、奨励の対象は第一線で働く従業員が中心だ。このことは、こうした業界で毎年みられる春節連休前後の人手不足の問題と関係がある」との見方を示した。(編集KS) 「人民網日本語版」2021年1月27日 |
働く人の6割以上「今いるところで年越し」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
残留孤児がテーマの中日合作映画「再会の奈良」が19日に中国で封切り
中国、「今いるところで年越し」で地元の行楽地にタクシーで行く人激増
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
「クラウドショッピング」が新たな年越しトレンドに 微信の「原年人」報告
データからみた春節期間における中国14億人の購買力の力強さ
「今いるところで年越し」が新たな消費トレンド生む
「一人前」がトレンドになった今年の春節 ペットと一緒に新年の挨拶も人気
春節連休の小売・外食消費、前年比28.7%増の13兆円超に
単身青年は「今いるところで旧正月」でのびのびと年越し
ECも宅配便もノンストップ 「今いるところで年越し」に多くの商機
異郷での年越しをする若者、毎日をどのように過ごすか?
新疆ウルムチで民俗イベント「無形文化遺産で年越し」開催
李総理が山西省運城市を視察し年越し用品を購入
伝統的な年越しを紹介する南京民俗文化フェスティバル 江蘇省
「中国の年越し」楽しむ外国人留学生 江西省
働く人の4割「ボーナスは投資に回す」 95後にファンドが人気
現在の居住地に留まり年越しする出稼ぎ労働者に「成都の味」をプレゼント 四川省成都
「今いるところで年越し」が経済に与える影響は?
今年は「今いるところで年越し」を 新人気4アイテム
【中国キーワード】新型コロナ下の年越しで生まれた新語「原年人」とは?
2021年年越しの10大トレンド! 宅配便式正月用品など
今いる場所で春節迎えるよう呼び掛け 長江デルタでは手軽な年越し料理が人気に
「半製品の年越し料理」が上海で人気 少量・オンライン販売も
働く人の8割「今年の転職はより慎重にするべき」
重慶初の外国人ドナー 中国人5人の体の中で生き続けるオーストラリア人男性