您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
大手百貨店、1月は5社中3社が減収 衣料品伸び悩む

大手百貨店5社が1日発表した1月の売上高(既存店ベース、速報値)は5社中3社が減収だった。訪日客効果もあって高額商品の販売は好調だったが、コートなどの衣料品の販売が伸び悩んだ。旗艦店を建て替えたり、営業日数を短くしたりするなど各社の動きもマイナスに働いた。


三越伊勢丹は1.4%減、大丸松坂屋百貨店は3.4%減だった。月前半に気温の高い日が続き、コートやセーターなど防寒衣料の動きが鈍かった。三越伊勢丹は一部の店舗を除き、初売りを2日から3日に遅らせたことで営業日数が1日減少。大丸松坂屋は大丸心斎橋店(大阪市)の本館を1月から建て直している。阪急阪神百貨店も阪神梅田本店(同)を改装していた。


高島屋は0.5%増、そごう・西武は0.1%増だった。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国、5G接続者数が2億人以上に
湖南省で企業の手続き改革進む 毎日600社が誕生
北京CBDに新たに進出した1.5万社が業務スタート
中国の企業18社が新型コロナワクチンの生産能力を拡大
世界のぜいたく品市場、伸びの半分以上が中国市場から
中国、直近5年でB型肝炎大国という汚名を返上 平均寿命が約1歳伸びる
白鶴灘水力発電所、2号機の回転子が設置
第128回広交会がオンライン開幕 浙江の企業5411社が参加
日系企業1700社が「中国撤退待ち」の真相は?
海外の航空会社14社が中国と結ぶ国際線の運航を再開
第3回輸入博に新たに「大物企業」数十社が初出展
売り手市場、15社が「新卒採用に悪影響」100社調査
納豆+アイス=伸び~る? 茨城県庁の納豆パフェが進化
広島新庄、春季中国大会で初V 投手が伸び伸び育つ伝統
「民泊まだ伸びる」エアビー日本法人 無届けは非表示に
ベネッセのテスト「酷似」指摘 2社が抗議、自主回収
ライバルはLINE 携帯3社が新メッセージ機能開始へ
トヨタはレクサスで出展 車各社が力 ボートショー開幕
介護不要の健康寿命、男女で伸びる 都道府県別1位は?
大人向けの粉ミルクが人気 各社が続々投入 栄養補給に
被災企業の売り上げ回復、伸び悩み 3年間45%続く
安く酔える、第3のビールも「ストロング」 各社が注力
瀬古さん、マラソン会見で野球談議「我が社が負けて…」
比例投票先、立憲伸び13% 希望11% 朝日世論調査
自民堅調、希望伸びず立憲に勢い 朝日新聞情勢調査概況