29日午前の東京外国為替市場で、円相場は上げ幅を拡大した。10時時点は1ドル=113円36~39銭と前日17時時点に比べ17銭の円高・ドル安だった。スポット(直物)取引は29日が月内最終受け渡し日で「一部の国内輸出企業が円買い・ドル売り注文を入れた」(国内銀行)という。10時すぎには持ち高調整の売りなどが出て113円52銭近辺まで伸び悩む場面もあった。 円は対ユーロでは底堅くなっている。10時時点は1ユーロ=126円91~94銭と15銭の円安・ユーロ高だった。ユーロが対ドルで伸び悩み、対円でもユーロ売りが出た。 ユーロは対ドルで上げ幅が縮小している。10時時点は1ユーロ=1.1194~97ドル近辺と同0.0029ドルのユーロ高・ドル安だった。持ち高調整のユーロ売りが出て、早朝に比べて伸び悩んだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕 |
外為10時 円、上げ幅拡大 113円台前半、国内輸出企業の買い
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
Tik Tok女性データ報告発表 子供関連の投稿トップは31歳女性
中国の新型ロケット「捷竜3号」、来年初飛行へ
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
高卒の若者が6年かけてヘリコプター4機作り上げる 雲南省
北斗高精度サービス、世界のユーザー数が5億人を突破
中国初の太陽探査衛星、2022年に打ち上げへ
中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
2021年中国の宇宙ステーションは鍵となる実施段階に
5Gを利用するのは誰?7割近くが男性で半分近くが90後
「一二三」航空が初就航!国産ARJ21型機の七大ユーザー全社での運航実現
20日間かけて3.7メートルの古風な花嫁衣裳を切り紙細工で作り上げた女性
宇宙ステーションのコアモジュールが来年上半期に打ち上げ
淘宝の今年の10大人気商品 ネットユーザー「暮らしの匂いする」
微信の年末明細 ユーザー「こんなにお金があったんだ」
在EU中国政府代表部「中国による『強制労働』との非難は欧州議会のでっち上げによる政
中国でも定年年齢の引き上げへ その理由は?いつから?
中国の次世代中型キャリアロケット「長征8号」が間もなく打ち上げ
ADBが今年の中国経済成長率予測を2.1%に引き上げ
「高分14号」衛星が打ち上げに成功
26年に人類が火星に?2年後に無人宇宙船打ち上げか
世界のぜいたく品市場、伸びの半分以上が中国市場から
「長征5号遥」がスタンバイ、「嫦娥5号」が間もなく月へ
外交部、米側は台湾地区との実質的関係の格上げを止めるべき
衛星「遥感30号07組」が打ち上げ、電磁環境探査に用いられる