您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
避難所での思わぬ出会い 生き抜き「やっと野球できる」

写真・図版


家具が散乱した海斗の部屋。中学校の野球部コーチからのメッセージが入った卒業記念ボールを見つけた=4月18日、熊本県南阿蘇村、遠藤啓生撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


グラウンドに踏み入れると、スパイクの歯が土に食い込む感触が心地いい。自然に笑みがこぼれた。「ああ、やっと野球ができる」。熊本県内で死者・安否不明者50人もの被害をもたらした熊本地震から1カ月余り後。5月28日、約37キロ離れた別の高校で野球を再開した。


動画もニュースも「バーチャル高校野球」


熊本大会の情報はこちら



開新高校(熊本市)の後藤海斗(3年)の自宅は4月16日の本震で震度6強を観測した南阿蘇村にある。


開新の部員は約90人。昨秋は県大会で8強まで上がった実力のあるチーム。レギュラーになれずとも、最後の夏、今のチームで甲子園に行きたい。そう思っていた矢先、本震が襲った。


自宅で就寝中、ベッドの下から突き上げられ、机やタンスが倒れた。窓から脱出した。自宅の隣は、東海大生が被害にあった学生アパート6棟のうちの1棟。倒壊したアパートの救出作業を一晩中、懐中電灯で照らして手伝った。ここで男子学生1人が亡くなった。


スマートフォンは余震のたび、緊急地震速報を鳴らした。揺れるたび「死」の恐怖がわき起こった。安全な避難所を求めて転々とした。スマホには仲間から安否を気遣う100件以上のメッセージが届いていた。



4月末、開新の練習は再開したが、交通機関が回復せず行けなかった。避難所の中学校に高森高校(熊本県高森町)野球部の後藤隼人(3年)らがいた。「キャボろう(キャッチボールしよう)」。炊き出しなどの手伝いの合間、校庭の隅に集まった。避難のときやっと家から持ち出せた革の薄い軟式用グラブ。硬球を捕ると手のひらがしびれた。それでも毎日続けた。


「もう夏まで野球できないかも」。避難所の体育館で、隼人に漏らした。「うちに練習くるたい」。思ってもみない誘いだった。


5月の連休明けに授業が再開したが、通学手段は平日の朝夕の臨時バスだけで練習に参加できない。帰りのバスから見る空はまだ明るい。「みんなまだ練習しているんだろうな」。その毎日の中、18歳になった。


学校側に高森の練習に参加したいと相談した。調整が進み、週末だけ受け入れてもらうことになった。


高森は9人がやっとそろう小所帯。それでもチームの形で野球ができるのがうれしかった。ユニホームは違うが、「海斗先輩、しっかり!」と後輩から遠慮せず声をかけられた。目の前の光景が輝いて見えた。



6月26日、開新で事実上の「引退試合」がやってきた。登録外選手の練習試合で背番号「12」をつけ一塁を守った。2カ月以上ぶりにチームメートと汗を流し、「これが開新。自分がいるチームだ」と感じた。


熊本大会初戦は地震から3カ月となる7月14日。「悔いは残さない」。応援で声をからす覚悟だ。


地震がなければ、この仲間とずっと一緒に夏を迎えたはずだった。避難所生活もなお続く。でも生きて諦めずに野球を続けたから高森の仲間にも出会えた。高森の初戦も応援に行くつもりだ。「野球、やっててよかったな」=敬称略(西村圭史)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に
中国の国際特許出願件数、世界一をキープ
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
ユニクロが日本で9%の値下げ発表 中国は値下げの予定なし
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に