您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> IT(日语) >> 正文
ポケGO、3日で1千万DL超え パズドラは達成に1年

写真・図版


銀座4丁目交差点の「和光」のビル近くに現れたポケモン=22日午後3時、東京都中央区銀座、工藤隆治撮影


写真・図版


写真・図版


ポケモンGOは日本でのサービス開始から1週間が過ぎた。国内の利用者はすでに1千万人を超えたとみられる。架空の生物「ポケモン」を捕まえようと公園などに人が集まる社会現象となっているが、駅などにポケモンを出現させないよう求める動きがある。情報の管理をめぐる懸念もあって、人気に応じて問題点が表面化してきた。


調査会社ヴァリューズ(東京)の推計では、日本で配信が始まった22日からの3日間でアプリをダウンロードしたのは約1147万人。日本の約10人に1人が楽しんでいることになる。その後も増えているとみられるが、正確な利用者数は公表されていない。


人気ゲーム「パズル&ドラゴンズ」(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)は、12年の配信開始から1千万までに1年余りかかった。ポケモンGOの利用者が急速に膨らんでいることがわかる。


ポケモンGOは街に隠れている架空の生物「ポケモン」を、スマホを使って探すという設定だ。カメラと位置情報の機能を使い、実際にポケモンがいるような雰囲気を味わえる。任天堂(京都)と関連会社の「ポケモン」(東京)、米国のゲーム会社「ナイアンティック」が共同で企画した。ゲームの開発や運営はナイアンティック社が担う。


外でポケモンを探すという目新しさが人気につながっている。「やったー、見たことないやつ捕まえた」。昆虫採集に熱中しているかのような子どもたちの声が各地で聞かれる。


かつてポケモンのゲームにはまっていた大人が再び熱中する姿も目立つ。


1996年発売の初代のシリーズは、世界で約7600万本売れる大ヒットになった。これまでの累計販売本数は約2億8千万本に達する。初代のときに小学生だった世代は、いま30歳前後。ヴァリューズによると、3日間にダウンロードしてアプリを起動させた利用者の年代は20代が全体の34%を占め最も高かった。「過去のユーザーが再びポケモンに関心が向いたのではないか」とみる。


ただ、関心が長く続くかどうかは分からない。米国の調査会社サーベイモンキーによると、米国の1日あたりの利用者は配信開始から1週間でピークの2500万人超に達したが、その後は徐々に減り始めているという。


大手証券のアナリストは「これから新たな機能が追加される可能性もあり、ブームはしばらく続くのではないか」とみている。



人気の高まりに応じて、様々な問題も浮上している。思わぬ所にポケモンが出現することと、公共施設などにゲーム上の「拠点」が設定されていることが大きな課題だ。


道路、駅、私有地……。ポケモンはいろいろな場所に現れる。原子力発電所の敷地内で「ゼニガメ」が見つかることもあった。線路上などでも見つかっていて、ポケモンを探す人が入ればトラブルにつながる。全国のJRや私鉄など32の鉄道事業者は26日、線路や駅に出現させないよう運営側に要請した。高速道路会社も道路上に現れないよう求めている。


だが特定の場所にピンポイントで出現させないようにできるかどうか、はっきりしない。GPSを使った位置情報機能の精度の限界もあり、「駅の中はすべて避けて駅前の広場にだけ出現させる」といったことは、技術的に難しいとの指摘もある。


ナイアンティック社などは「技術的にできるかどうかなどは現時点でコメントできない。要請は真摯(しんし)に受け止めている」としている。歯切れが悪い理由には、出現のメカニズムについて詳しく公表するとゲームの楽しみが成立しにくくなることがありそうだ。


これに対しゲーム上の「拠点」については、削除できる仕組みになっている。国会議事堂内には道具が手に入る「ポケストップ」が12カ所確認されていて、衆院議院運営委員会では「削除要請を考える」との意見が出た。祇園祭などで知られる京都・八坂神社は「神聖な場所にゲームはそぐわない」として、境内のポケストップを削除するよう求めたという。


同社は拠点の削除要請をホームページで受け付けている。件数は公表していないが「不適切なものには対応している」という。


こうした拠点は、同社が201…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
女性消費者は何にお金を使っているか?
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
モンゴル、砂嵐と暴風雪による死者10人、行方不明11人に
江戸時代の様子描き出すデジタル浮世絵展が北京で開幕 貴重な浮世絵約100点展示
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
北京に黄砂襲来!PM10が1立方メートルあたり500超え モンゴルで発生か
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」