エミレーツ航空(アラブ首長国連邦)が西日本支店(大阪市)の元社員3人を解雇したのは、労働組合員であることが理由の不当労働行為だとして、大阪府労働委員会は、同社に解雇の取り消しと解雇日以降の賃金支払いを命じた。命令は11日付。 命令書によると、3人は2012年に入社し、西日本支店のコールセンターで勤務。13年1月に労組を結成し、サービス残業や職場環境などについて会社と団体交渉していた。14年6月、コールセンター廃止に伴って自宅待機を命じられ、同9月に解雇された。 府労委は、会社が希望退職者を廃止部署以外で募集せず、解雇されたのが組合員のみだったことから「解雇対象の選定に疑問を抱かざるを得ない」と指摘。組合は残業代などを巡って会社と対立関係にあったとして、「コールセンター廃止を口実とした解雇で、組合員であるがゆえの不利益な取り扱いだ」と認定した。 エミレーツ航空は世界80カ国以上で就航。同社は「結果は大変遺憾。中央労働委員会への再審査申し立ても視野に検討している」とのコメントを出した。 |
エミレーツ航空に解雇取り消し命令 「労組員に不利益」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の「グリーン」海上油田稼働開始、汚水のゼロエミッション実現
ここ10年で最も人気の入籍日は? 日取りにこだわる中国の若者たち
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
一部券売機が「デジタル人民元」の取り扱い開始 上海地下鉄
海南離島免税ショッピング 郵送での受け取りが可能に
中国の科学者、レンコンからインスピレーションを得て縫合糸新材料を開発
寒武紀科技、AIトレーニング用チップを公開
生態環境の保護に取り組む南京市、水や空気の質が大幅に改善
新型コロナの起源で米高官が再び陰謀論 中国外交部、「米側が理性を取り戻すことを望む
高齢者専用ジムは見通し明るいビジネス? 筋トレする高齢者も増加中
外交部、「ワクチンの外国への不法流通を断固取り締まる」
2020年中央経済政策会議で何を話し合ったか?
上海自由貿易区でグローバルオペレーション計画が始動
バーレーン、中国の新型コロナワクチンの登録・販売を承認
中国の産業用ファイバーレーザーが国際標準に
世界の知的財産権発展に中国の力を貢献
習近平総書記「知的財産権保護を全面的に強化」
外資系機関、2021年中国経済キーワードを発表
外交部、「中日間の『ファストレーン』は11月30日に正式スタート
「北海道の美味しい食品を中国へ」様々な工夫と取り組みで挑んだ第3回輸入博
中ロが放射線可視化光学材料を開発
サーモンのPCR検査結果も分かる?北京のQRコード食品管理
宅配便受け取り個数、日本人が最多の年間平均72個
中国の科学者、ウイルスの「乗っ取り」を防ぐ重要タンパク質を発見
中国の「復活」示された8連休 賑わい取り戻す各地の観光地