文化祭で演じる永井美優さん=10月22日、奈良県大和郡山市の県立ろう学校 来年夏に開かれる全国高校演劇大会を目指す約2千校の中で、唯一のろう学校が奈良県大和郡山市にある。「言葉の壁」を乗り越えようと、手話と字幕で演じる独自のスタイルを練り上げた。「手話演劇ならではの魅力を伝えたい」。演劇部員たちは6日、奈良市のならまちセンターで行われる県大会に臨む。 10月下旬、静まりかえった県立ろう学校の体育館。1人の女子部員が前を見据えた。すぼめた右手をのど元から前へ突き出す。 〈彼は悲鳴をあげているのです〉。黒いパネルには、手話と同時に白い文字の字幕が映し出された。県大会で演じる鴻上尚史さん作「トランス」の一幕だ。 稽古は続いた。部員が床を踏みならす音と、静かなBGMが響く。 創部は2004年。高等部と中学部の生徒が一緒に活動する。セリフを声に出す劇も試みたが、審査員に「手話の個性を生かしてみては」と指摘された。そこで手話だけで挑んでみると、今度は通じなかった。 顧問の綿井朋子教諭(54)と… |
手話演劇、身体でつむぐ言葉 奈良県立ろう学校演劇部
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
スターバックス、上海初の「手話店舗」の営業スタート
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 寒い冬だから
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 年末はカレンダーに手帳をゲット!
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 「打工人」とは何ぞや?
RCEP正式に締結 東アジア地域協力を象徴する成果
聴覚障害者に朗報!上海ディズニーランドがパレードの手話通訳スタート
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 大学入学シーズンあれこれ
深夜10時、PCR検査スタッフに少女が手話でメッセージ
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 ハイ、ポーズ!
成都金沙遺址博物館で聴覚障害の青年が古蜀文明を手話で解説 四川省
成都金沙遺址博物館で聴覚障害の青年が古蜀文明を手話で解説 四川省
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今年は「変な味」アイスがアツい!?
月曜日なんて大キライ!と思うのはなぜ?
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 中国における弁当
【イラストで知ろう!イマドキ中国】古いけど新しい中医薬
歴史資料、災害から守ろう「地域の記憶 捨てないで」
8強出そろう 朝日アマ囲碁名人戦全国大会
妹と一緒に成人式…高校生なのに 大人って何だろう?
御園座で演劇図書館再開 「番付」「絵看板」など展示
手話通訳の依頼、大阪府が断る「筆談で」 職員ら処分
手と声重ね「かゆいところに手が届く」 手話漫才が人気
九州高校野球、8強出そろう 東筑エース石田が完封勝ち
「オス殺し」細菌に抵抗力 クサカゲロウ、5年で進化
小泉元首相、総裁3選「まあ難しいだろうな」