您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
遊び大好き、優しかった「けんちゃん」 神宮外苑火災

写真・図版


現場近くでは献花する人の姿もあった=7日午前10時56分、東京都新宿区、金川雄策撮影


東京・明治神宮外苑であったイベント「東京デザインウィーク」で木製の展示物が焼け、5歳の男児が死亡した火災で、佐伯健仁(けんと)君(5)は幼稚園の友達から「けんちゃん」と呼ばれていた。優しく、活発な性格で、運動会やバザーなど園の催しには家族3人で参加し、楽しんでいたという。


通っていた幼稚園の川並妙子園長は7日、報道陣の取材に健仁君との思い出を語った。縄跳びや砂場など外遊びが好きで、年少の園児が泣いている姿を見ると、「お母さんのところに連れてってあげようか」と寄り添っていた。園長は「昨年4月の入園時はお母さんを恋しがって泣いたりしていましたが、今は本当に幼稚園大好きなお子さんになっていました」と言葉を詰まらせた。健仁君の母親は朝、園長から電話を受け、「楽しく参加していたのに、こんなことになって本当につらいです」と涙声で話していたという。


同園に子どもを通わせる30代の母親は「ひとりっ子で、英会話など習い事もいっぱいして、お父さんもお母さんもすごく大事に育てていました。だからかわいそうで……」と語った。


火災があったイベント会場の入り口には献花台が設置された。NPO法人スタッフの女性(69)は「男の子が天国に召されるようにと祈りました」と話した。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に
中国の国際特許出願件数、世界一をキープ
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
ユニクロが日本で9%の値下げ発表 中国は値下げの予定なし
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に