インタビューに答えるNTTの鵜浦博夫社長=7日、東京都千代田区 NTT(持ち株会社)の鵜浦(うのうら)博夫社長は7日、2025年をめどに固定電話の通話料を全面的に見直し、長距離でも現在の市内通話と同水準にする方針を明らかにした。かけ放題の定額制の導入も検討する。携帯電話では次世代の「5G」設備の投資を大手3社が共同で行うなどしてコストを削り、料金値下げを続ける考えを示した。 朝日新聞のインタビューに答えた。鵜浦氏は「距離別の考え方はなくす」と述べ、固定電話ではすべての通話を現在の市内通話以下の同一料金にすると説明。100キロ以上の長距離は3分80円(税別、NTTグループの昼間料金)だが、市内通話(同8・5円)と同水準にする。ほぼ10分の1に引き下げる大幅値下げで、定額制も「将来の選択肢として考える」という。 固定電話は老朽化した交換機などの維持が難しくなり、NTTは全国をつなぐ電話網をインターネット技術を使った回線に切り替える方針。家庭や企業で使っている電話機はそのまま使えるようにするという。 子会社のNTTドコモが手がける携帯電話事業については、「効率化を進めてコストを下げ、料金の値下げに還元していく」と述べ、長期的に料金水準を下げていく方針を示した。 20年に一部でサービスを始め… |
NTT、固定電話の通話料大幅見直しへ 長距離9割引き
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
今後5年間及び15年間の中国の主要課題
「中国のオンライン文学ブーム」、世界中で引き続き加熱中
中国の新型消費モデルが加速的に発展
中国の若者が「ダブルワーク」に引き寄せられるのはなぜか
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
「C919」が世界初の購入契約締結 年内に1機目の引き渡し予定
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
春節連休中、中国は7か国に新型コロナワクチン引き渡し
中国政府が対外援助した新型コロナワクチン第1陣がパキスタンに引き渡し
航空券ついに9割引き? 「今いるところで旧正月」で観光市場に変化
山東省の金鉱爆発事故 作業員11人が14日ぶりに救出
外交部、米国の新型コロナとの闘いを引き続きできる限り支援
石家荘の新型コロナ隔離施設、第1陣の606セット引き渡し 河北省
王毅部長「中国はブルネイとワクチンを含む新型コロナ対策で引き続き協力」
湖北省、新型コロナ検査料金を再び引き下げへ
10万トン級石油生産・貯蔵プラットフォーム「深海1号」が引き渡し
引き続き安定した高いレベルで保つ三峡中枢の通航量
新型コロナ感染症が引き続き深刻な日本 首都圏に緊急事態宣言へ
世界銀行が2021年の中国経済成長率を引き上げたのはなぜ?
中国初の高精度量子重力計、検査に合格し引き渡される
外交部、「中日衛生健康協力のポテンシャルは巨大」
王毅部長「中国は各国との『ファストトラック』と『グリーンチャンネル』を引き続き整
「嫦娥5号」の1731グラムの月試料、国家天文台に引き渡し
新型地球物理総合科学調査船「実験6号」が使用開始