您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
翁長知事「これからが踏ん張りどころ」 辺野古敗訴

写真・図版


最高裁判決を受け会見する翁長雄志沖縄県知事=20日午後7時4分、那覇市の沖縄県庁、小宮路勝撮影


写真・図版


米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画をめぐる法廷闘争は、沖縄県の敗訴という結果で終わった。再び埋め立て工事は動き出すが、20年にわたり曲折し続ける移設問題の解決への道は遠いままだ。


「沖縄はあるまじき扱いを受けている」知事会見の詳報


辺野古訴訟で沖縄県の敗訴確定 最高裁が判決


「たたみ掛けるように三つが出てきた。こういう形で年末を迎えるのは残念」


埋め立て承認の取り消しが「違法」とされ、県敗訴が確定した20日の最高裁判決を受けた会見で、翁長雄志知事は県の置かれた状況についてこう表現した。


前日には、事故を起こした米軍輸送機オスプレイが県の反対を押して飛行を再開。22日には知事が「いびつな返還」と批判する米軍北部訓練場の部分返還がある。


普天間飛行場の辺野古移設阻止をめぐって、県にとって大きなカードだった埋め立て承認の取り消しは不発に終わった。会見では県の手詰まり感への指摘もあったが、翁長知事は「不退転の決意」という姿勢を改めて強調。「最高裁判決は出たが、これからが県民の踏ん張りどころと思っている」と淡々と述べた。


一方、普天間飛行場の移設先とされる名護市の稲嶺進市長は判決について記者団に対し「県民には受け入れられない」と話した。(奥村智司、岩田智博)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

翁長知事、工事阻止へ「最終カード」 埋め立て承認撤回
戦後73年、沖縄慰霊の日 「平和の礎」に声かける姿も
翁長知事「辺野古に新基地、造らせない」平和宣言全文
辺野古の土砂投入 政権、既成化で知事選の争点奪う狙い
辺野古移設、8月にも土砂投入へ 防衛局、近く県に通知
日本冲绳县知事翁长雄志被推荐为诺贝尔和平奖候选
日本冲绳县知事翁长雄志胰腺癌术后出院 健康问题引关注
沖縄復帰46年、翁長知事がコメント「敬意と感謝の念」
日本冲绳市长获得连任 县知事推荐新人落败
「辺野古ノー」貫くも…迫る知事選、翁長知事足元揺らぐ
辺野古、7月にも土砂投入 翁長知事の承認「撤回」焦点
日本拟7月向边野古近海投沙土 推动美军基地施工
名護市民、辺野古「反対」63% 朝日新聞など世論調査
辺野古抗議の監視船、操る海人 基地とカネ、住民分断
辺野古沖ジュゴン保護裁判、米で公開審理へ 来年5月
日本冲绳要求美军飞机“避开学校”
来年度の沖縄予算、減額へ 2年連続 翁長県政を牽制
在日米軍、軍内部の規律に危機感か 死亡事故に敏感反応
于伟国会见日本冲绳县友好代表团
翁長知事反発「全力で戦う」 辺野古護岸、新たな着工
辺野古南側も護岸着工 希少サンゴの移植待たず
翁長氏「手続きないがしろ」 辺野古差し止め訴訟で訴え
札幌でミシン踏んで50年、「千鳥ふみ子」さん復帰?
辺野古反対の沖縄県民大会、12日に 自公に呼びかけず
辺野古差し止め、沖縄県が提訴 工事中断求める仮処分も