您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

天井裏で発見の太刀、名刀だった 奈良・春日大社で展示

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2016-12-30 20:09:39  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


展示されている3振りの太刀=奈良市の春日大社


春日大社(奈良市)で77年前に天井裏から見つかった太刀3振りが、平安時代末から鎌倉時代にかけての名刀であることが分かった。大社が29日、発表した。国宝殿で開催中の記念展で3月27日まで公開している。


1939年に宝庫天井裏から見つかった刀剣12振りのうちの3振りで、全長106・6~113センチ。刀身がさびついた状態で保存されていたが、第60次式年造替(しきねんぞうたい)を記念して人間国宝の本阿弥光洲氏に研ぎ直しを依頼し、当初の姿を取り戻した。それを東京国立博物館の酒井元樹主任研究員(日本工芸史)が鑑定した。


酒井さんによると、「国吉」銘の1振りは鎌倉時代後期の肥後の刀工、延寿国吉の作。室町幕府6代将軍足利義教の刀を鍛えたことで名高い人物という。


無銘の2振りは、名刀の代名詞ともされる「古備前」で、平安末期から鎌倉初期の作。大社によると、鎌倉幕府六波羅探題を務めた北条時村が1283(弘安6)年に奉納したという記録が残る太刀にあたる可能性が高い。


3振りはいずれも黒漆のさやに…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    《问题餐厅》聚焦女性话题 焦俊

    日本第11届声优大奖结果揭晓 演

    东野圭吾作品《拉普拉斯的魔女

    松岛菜菜子裙装造型 “美到令人

    广告

    广告