您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
「人を殺さない自分になりたい」 タリウム事件公判

名古屋市内のアパートで女性(当時77)を殺害したほか、同級生2人に硫酸タリウムを飲ませるなどしたとして殺人や殺人未遂などの罪に問われた元少女(21)の裁判員裁判が19日、名古屋地裁であった。元少女は「人が死ぬところが見たかった」と殺害動機を話し、女性を狙った理由について、「時期的に一番早く自宅に入って来てくれると思ったから」と述べた。


戻らぬ妻、探偵雇い…捜査動かした夫 元少女の初公判


この日は殺人事件の被告人質問があり、元少女は検察、弁護側双方の質問に淡々とした様子で答えた。


検察官に殺害時の状況を問われ、宗教の勧誘を機に知り合った森外茂子(ともこ)さんと自宅で会う約束を取りつけた2014年11月末、森さんの殺害を決意したことや、当時、大学の友人2人も殺害対象と考えていたことを明らかにした。


殺害当日の12月7日は森さんを自宅に招き入れ、背後から手おので頭を複数回、殴ったと説明。頭上に両腕を掲げて手おのを振り下ろした様子を再現した。森さんに「殺すつもりなの?」「どうして」と聞かれた元少女は、その場で「はい」「人を殺してみたかった」と答えたという。


殺害の前後で森さんの写真を撮った理由を「人が死ぬ過程の記録を残したかった」と供述。ツイッターで「ついにやった」と投稿した理由は「達成感からかもしれません」と説明した。殺害後に「法に触れることだとだんだん実感してきた」「1週間ぐらいで逮捕されると思っていた」と話した。


弁護側は元少女に精神面に重い障害があるとして「責任能力はなく無罪」と主張している。元少女は公判で、過去にも躁(そう)状態になった時に行動を制御できず「(妹を殺そうと)ナイフを突きつけた」と語った。


昨年から投薬治療を続けている元少女は、弁護側から現在の心境を問われ「人を殺さない自分になりたい」。遺族の思いについては「まだまだ理解できていない。反省につなげないといけない」と述べた。


元少女は12年5~7月、タリウム入り飲料水を同級生に飲ませたとして殺人未遂罪などでも起訴された。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
外交部「米日協力は第三国を標的にし、利益を損なうべきでない」
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
女性消費者は何にお金を使っているか?
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
王毅外交部長、中日関係を語る「不動心を保ち、成熟と安定へ」
【王毅外交部長記者会見】中国外交政策と対外関係に関する回答
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
3月5日は二十四節気の三番目「啓蟄」
「ダブルワーク青年」が増加中 本業に差し支えないか?
「ダブルワーク青年」が徐々に増加 どの職業に集中?
推理ボードゲーム「マーダーミステリー」が1650億円突破 人気の秘密は?
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
「以前中国人はお金を持っていなかった。今もやはりお金を『持って』いない」
プロの「ペット探偵」、人呼んで「毛利小五郎」の月収は数万元
男性が美容医療市場の担い手に 平均客単価は女性の2.75倍
外交部「中米関係を溝のみで定義することはできない」
35歳が仕事探しの「年齢のレッドライン」になるのはなぜ?
外交部「米日安保条約は冷戦の産物、第三国の利益を損なうべきでない」