ピンク色のハート形つり革で市バスの利用促進を図る(名古屋市交通局提供) ハート形のつり革をつかんで、幸せもつかんで――。名古屋市交通局は来月のバレンタインデーに合わせ、つり革の一部をハート形にした市バス「ハート バス」を走らせる。およそ500台に1台という希少さで、「出合う喜び」を感じてもらう。 市交通局が所有する1012両のうち、2両を「ハート バス」にする。それぞれの車内のつり革1本をピンク色のハート形にする。外からも分かるよう、バス前面に目印になるステッカーを貼る。期間は2月14日から1年間で、1両は市中心部、もう1両は市内各地を走る。市の担当者は「探して乗って、バスに親しんでもらう機会になれば」と話す。 運行開始に先立ち、来訪者に思い思いのハートマークを車両側面に描き込んでもらうイベントを開く。2月11日午前9~午後5時、中区大須4丁目の久屋大通庭園フラリエで4回開催。問い合わせは乗客誘致推進課(電話052・972・3928)へ。 |
ハート形つり革、幸せつかんで 名古屋市バス
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
中国、今後5年間も比較的大規模な鉄道建設を継続
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
「無人農場」が広州に登場、自動運転農機による春の農作業
没入体験型アート展が人気に 重慶
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
春運をサポートする「列車のドクター」
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
冬季五輪の観戦、新技術で体感温度を10−15度上げる
北京市の小中高校の新学期スタート スマホ保管ボックスが教室に登場
北京市の大学における新型コロナワクチン接種がスタート
ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
中国初の常態化運営5G無人路線バス、営業時間を延長 江蘇省
プロの「ペット探偵」、人呼んで「毛利小五郎」の月収は数万元
北京の幼・小・中・高が予定通り新学期スタート 大学も
山西省初のスマート電力体験館が完成
上空から眺めた南京秦淮河の河岸の夜景 江蘇省