峠三吉が住んでいた平和アパートの前で、思い出を語る切明千枝子さん=7日午後、広島市中区昭和町、上田幸一撮影 原爆投下の惨禍を訴えた詩「にんげんをかえせ」で知られる詩人、峠三吉が晩年に暮らした広島市内の「平和アパート」が老朽化のため解体されることになった。峠の生誕から今月で100年。かつて反核の文化活動の拠点だったアパートの幕引きに、ゆかりの人たちは思いをはせる。 広島市中心部の中区を東西に走る国道2号。幹線道路の喧騒(けんそう)から一本入った通りに、昭和のたたずまいが残る4階建ての集合住宅が3棟ある。 市営住宅としては初の鉄筋コンクリート造りで、1948~49年度に完成。原爆の爆心地から1・7キロで、建設当時はまだ周囲に焼け跡も残っており、「平和アパート」の名には復興への思いが込められた。モダンな外観で話題を呼び、抽選の末に入居が決まった人は「宝くじに当たったようだ」と喜んだという。 峠は50年から3号棟4階の一室で暮らした。知人の切明(きりあけ)千枝子さん(87)は入居したばかりの峠と路面電車内で居合わせた。 「僕はこの歳(とし)になって本当にすてきな恋をしてるんだよ」。妻のことをうれしそうに話し、電車を降りてアパートに向かっていく姿を今も覚えている。 峠はアパートの窓辺から、目の前を流れる京橋川を眺めながら詩を読んだ。 ◇ 眼を閉じて腕をひらけば 河岸の風の中に 白骨を地ならした此(こ)の都市の上に おれたちも 生きた 墓標 ◇ 題名は「河のある風景」。峠の代表作の一つだ。 朝鮮戦争が始まり、再び核の脅威が現実味を帯びてきた51年、「原爆詩集」を自費出版し、自らの被爆体験と直接見た惨状を世に問うた。だが肺を病み、それから2年足らずで手術中に亡くなる。36歳だった。 峠の創作意欲を育んだアパート… |
反核の声あげたアパート解体へ 詩人・峠三吉、生誕百年
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
中国、今後5年間も比較的大規模な鉄道建設を継続
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
「無人農場」が広州に登場、自動運転農機による春の農作業
没入体験型アート展が人気に 重慶
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
春運をサポートする「列車のドクター」
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
冬季五輪の観戦、新技術で体感温度を10−15度上げる
北京市の小中高校の新学期スタート スマホ保管ボックスが教室に登場
北京市の大学における新型コロナワクチン接種がスタート
ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
北京の幼・小・中・高が予定通り新学期スタート 大学も
山西省初のスマート電力体験館が完成
上空から眺めた南京秦淮河の河岸の夜景 江蘇省
ネットで人気のスポットになった広州旧市街地の3Dアート 広東省
多彩な文化イベントで迎える元宵節