植木華奏(かなで)ちゃん(遺族提供) ■小さないのち 道に潜む危険 特集「小さないのち」 新潟市の保育園児、植木華奏(かなで)ちゃん(当時2)が、チャイルドシート(ジュニアシート)を嫌がりだしたのは2歳になったころからだった。 母親(42)の乗用車で出かける時に座るイス型のシート。車のシートベルトで体を固定するタイプだが、つけさせてくれない。母親は「泣き叫ばれるよりはいい」と考え、ベルトをしないことを許してしまうことが多くなっていた。 あの日も、そうだった。 大型連休初日の昨年4月29日、母親は朝から県内の祖父宅に子ども3人を連れて遊びに出かけた。長女の華奏ちゃんはままごとセットをプレゼントしてもらい、終始ご機嫌だった。 帰り道。家まであと5キロ弱だった。カーブを過ぎて直線に入った直後、車が道路の左手に飛び出した。道路わきの溝を突き進み、行く手にあったコンクリートの壁に衝突した。華奏ちゃんは意識不明で病院に運ばれ、亡くなった。 車には3人の子どもが同乗していた。華奏ちゃんは後部座席の左側。その右側でジュニアシートに座っていた長男(5)もこの時はベルトで体を固定しておらず、肩などに軽いけがを負った。エアバッグが作動した助手席には生後9カ月だった次女がいたが、カゴ型のチャイルドシートに体を固定され、無事だった。 母親は取材に「ウトウトして、気づいたらぶつかっていた」と語った。居眠り運転による事故の責任を問われ、執行猶予の付いた禁錮刑を今月言い渡された。 母親は育休明けで、事故のあっ… |
チャイルドシート嫌がられ… 母の運転で2歳の娘は
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
中国、今後5年間も比較的大規模な鉄道建設を継続
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
「無人農場」が広州に登場、自動運転農機による春の農作業
没入体験型アート展が人気に 重慶
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
春運をサポートする「列車のドクター」
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
冬季五輪の観戦、新技術で体感温度を10−15度上げる
春野菜の季節到来!上海の「香椿」、売値は500グラム約1500円
北京市の小中高校の新学期スタート スマホ保管ボックスが教室に登場
北京市の大学における新型コロナワクチン接種がスタート
ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
北京の幼・小・中・高が予定通り新学期スタート 大学も
山西省初のスマート電力体験館が完成
上空から眺めた南京秦淮河の河岸の夜景 江蘇省
ネットで人気のスポットになった広州旧市街地の3Dアート 広東省