您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文

介護の資格、米寿で取った 元気なシニアと10代がカギ

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-5-18 14:32:53  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


介護職員初任者研修の講座を修了し、同級生と談笑する竹島静枝さん(右から3人目)=2015年12月、川崎市川崎区の介護の学校・QOLアカデミー


写真・図版


■老いの現場を歩く(マンスリーコラム):6


このコラムも最終回。朝日新聞神奈川版「迫る2025ショック」での取材をもとに、2025年問題の実態や先進的な取り組みを伝えてきた。最後に、「支え手」である現役世代が縮小する中、高齢になっても元気な「アクティブシニア」と、中高生や大学生らに役割を担ってもらうことの大切さを書きたい。


マンスリーコラム


介護とわたしたち


長年介護の取材をしていて、私自身の中に何となく、高齢になると皆「介護される存在」になるという先入観があった。だが1年半ほど前に、介護の資格を取ろうとしている米寿の女性がいると知り、私の認識が誤りであることに気づかされた。


「介護の学校・QOLアカデミー」(川崎市川崎区)に行くと、その女性は自分の子どもや孫ぐらいの同級生と一緒に勉強し、実習に励んでいた。同区に住む竹島静枝さん(89)。2015年末の約1カ月間、平日は講座に毎日通い、無事に介護職員初任者研修修了の資格を取った。厚生労働省の担当者に聞くと、「そんな高齢での資格取得は聞いたことがない」と驚いていた。


■「介護されるときに相手が楽」


竹島さんが行動を起こしたのは、「介護の勉強をしておけば、介護されるときに相手も自分も楽なはず」という考えからだった。およそ75年前に尋常小学校を卒業して以来の勉強で、「新しいことをなかなか覚えられず困った」そうだが、見事に皆勤。受講生たちの飲み会にも積極的に参加し、「お母さん的存在」として溶け込んだ。


当初働くつもりはなかったが、QOLアカデミーの矢野憲彦代表(51)に勧められ、気持ちが傾いた。介護事業を営むジャパウイン(同区)のデイサービス施設で昨年3月から働いている。仕事は週2回、3時間半ずつだ。


昨年3月の勤務初日はひな祭り…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻: 没有了
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    劳动力极其短缺!日本中型企业纷

    2017冬季日剧“奥斯卡奖”揭晓

    矢田亚希子、天海佑希时隔11年

    安室奈美惠时隔七年回冲绳故乡

    广告

    广告