ほぼ全身の骨格がわかる4号人骨。身長は165.2センチで、比較的高齢の男性と推定されている(沖縄県立埋蔵文化財センター提供)
沖縄県石垣市の白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴遺跡で見つかった複数の旧石器人骨のうち、1体が国内最古となる約2万7千年前の全身骨格であることがわかった。同県立埋蔵文化財センターが19日、発表した。出土人骨は19体にのぼり、世界屈指の規模。4体は頭骨が残り、日本人の起源や旧石器時代の葬送思想を解き明かす画期的な成果だという。
同遺跡は、新石垣空港の敷地内で発見され、同センターや考古学、人類学などの専門家が共同で調査を進めてきた。約2万年前を中心とした人骨千点余りが安定した地層内から出土し、旧石器人は少なくとも19体とみられる。保存状態はよいという。
このうち4体は人類の系統を知るうえで重要な頭骨の復元が期待され、「4号人骨」は体つきまでわかる全身の骨がそろっていた。国内唯一の全身骨格例だった港川人(沖縄県八重瀬町、約2万2千年前)以来の発見で、日本最古の人類の姿を知ることができるといい、今後詳しく分析を進める。
同センターは、4号人骨が、仰…