民進党が入手し、文部科学省内で共有されていたと指摘した文書。同じ文書を朝日新聞も入手し、5月18日付(一部19日付)で報じている 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設に関連し、民進党は2日、文部科学省が内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」などと言われたと記録された文書や、この文書が添付されたとみられるメールの写しを入手したと明らかにした。民進はメールの送信先を伏せて示したが、朝日新聞の取材で、学部新設に関わる文科省専門教育課の職員ら約10人の実名が記されていることがわかった。 特集:加計学園問題 民進はメールと文書が省内で共有されていた可能性があるとして、文科省に調査を要求。同省は「大臣(松野博一文科相)に報告する」と述べた。 民進は2日の調査チームの会合でメールや文書を示し、「匿名の文科省関係者から入手した」と説明。朝日新聞は同一の文書を入手しており、5月18日付朝刊などで報じた。文科省は当時、この記事をもとに省内で調査したが、松野文科相は同19日、「文書の存在は確認できなかった」と発表。再調査しない考えを示している。 メールには送信日として昨年9月27日の日付があり、文科省専門教育課の企画係長と、内閣府との窓口である同省行政改革推進室の管理係長が交わしたと記録されている。文面に「昨日の概要を共有します。こなし方については、現在局内で検討中です」とあり、「280926藤原内閣府審議官との打合」という名のファイルのアイコンが記されている。 文書は「藤原内閣府審議官との打合せ概要(獣医学部新設)」との題名で、これがメールに添付されていたとみられる。メール送信の前日にあたる昨年9月26日の日付と時間が記載。「対応者」として内閣府審議官、文科省専門教育課長ら4人の名が書かれ、内閣府側が「平成30(2018)年4月開学を大前提に、逆算して最短のスケジュールを作成し、共有いただきたい」「これは官邸の最高レベルが言っていること」と言ったと記されている。 民進の玉木雄一郎幹事長代理は2日の調査チームの会合で「(文書が添付された)メールを組織として共有していることがうかがわれる」と指摘した。(小早川遥平、土居新平、中崎太郎) |
「官邸の最高レベル」文書、文科省内で共有か 民進指摘
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
女性消費者は何にお金を使っているか?
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
江戸時代の様子描き出すデジタル浮世絵展が北京で開幕 貴重な浮世絵約100点展示
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に