高島屋の「くまモンdeバーガーセット」(同社提供) お中元商戦が本格化している。百貨店やネット通販は、若い世代を取り込む狙いでフェイスブックやインスタグラムといったSNSで「写真映え」する商品をそろえる。友人へのプレゼントや自分で食べる「自分買い」も増え、「お中元」の意味合いも変わりつつある。 高島屋は、思わず写真が撮りたくなる商品を目玉に据える。小さめのハンバーグ30個を積み上げる「黒毛和牛入りミニハンバーグ」(税込み5400円)や、ご当地キャラ「くまモン」のハンバーガーセット(同6480円)などをそろえた。広報担当者は「写真映えする商品で、お中元になじみがない若い世代に振り向いてもらえたらうれしい」。百貨店の顧客層は高齢化しており、高島屋の場合、20~30代は1割ほどだという。 「自分買い」需要にも、写真映えはウケる要素だ。贈答用ではなく、自分用にお中元向け商品を買う人が年々増加している。自宅で食べる前に、商品の写真を撮ってSNSで友人らにアピールできる。 そごう・西武は、ホームパーティーで大皿に盛った時に見栄えがするヨーグルトを使った鶏肉料理とスープのセット(同5400円)などを用意。広報担当者は「お中元売り場にはデパ地下にない珍しい商品もある。お中元を自分買い用の『グルメ祭り』ととらえるお客様もいる」と話す。 ネット通販大手の楽天は「楽天… |
自分買い・写真映え重視… 若者に照準、変わるお中元
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
データが描く現代女性 自分のために消費、男性より高い投資の割合
「スラッシャーな生活」が若者に人気の理由は?
中国の青年4割が「自分は対人恐怖症」 人間関係広げる一番の方法はSNS
ネットで話題の「ワーカー」って?働く自分にエール?それとも社畜の自虐ネタ?
未来の自分に手紙が送れる黒竜江省のタイムカプセル郵便局
意識調査で82.2%が「自分は食べ物を大切にしている」と回答
「オーバー30女性」の不動産事情 住宅所有6割・自分で購入4割
鏡を多く見ることで心の健康を促進
自分だけ太っていると感じる人必見!太りやすい7つの要素
北京新発地市場で集中隔離されていた店主たちが次々隔離解除へ
中国の若者の「ケチ」は選択できるパワーを自分に付与すること
ゲームが浸透する中国の生活スタイル そのわけは?
チームの心に「チャッカマン」緊張がちの自分変えた叫び
吹奏楽部、自分たちの大会も野球応援も「負けない」
身長135センチの元野球部員 「自分らしく」を学んだ
岩手唯一の女子部員「野球できる受け皿、自分でつくる」
「成功者は落ちぶれろ」 私…性根腐ってますか
消費に変化「自分が満足したらいい」H2Oリテイリング
認知症の自分「隠す必要ない」 地域に仲間、生活豊かに
おれが蹴る…香川、ボール抱え放さず 先制PK
「違う自分たち見せる」 日本代表、きょうコロンビア戦
妊娠で里帰りの妻泣かせ…「飲み会」優先した記者の反省
清水寺も長谷寺も…インスタ発信、古都が積極的な理由
「鬼の子孫」の行方は 61代目「もう自分に鬼の力は」
親に漫画と猫を捨てられた 高校時代の憤り、暴走しそう