駐在所の前で住民と話す吉村修身巡査部長(左)ときよえさん=奈良県生駒市、加藤諒撮影 奈良県警の吉村修身(おさみ)巡査部長(62)は駐在所で住み込みの勤務を続けて約30年になる。妻のきよえさん(60)と二人三脚で地域を見守ってきた。定年後も再任用を選び、住民も「いつまでもいてほしい」と信頼を寄せる。 約4500人が住む山間地を管轄する高山駐在所(同県生駒市)。吉村さんは3カ所目のこの駐在所で、18年にわたって勤務してきた。 昼ごろ、窓から近所の男性が歩いてくるのが見えた。きよえさんが笑顔で迎え、世間話をしつつ中に通した。「今日はどうしました?」と吉村さん。横からきよえさんがお茶を出した。 1日2度のパトロールで住宅を回って困りごとを聞く。ため池周辺で釣り人の違法駐車に困っていると聞けば、池の管理人や自治会に頼み、釣り禁止の看板を設置してもらった。 もともとは刑事志望。年月を重ね、駐在所の仕事に魅力を感じ始めた。家に帰らない不良少年らを駐在所に招き、きよえさんが作ったカレーをふるまった。一緒に銭湯に行き、親に対する愚痴やけんかの話を聞いた。 「先生」と慕われ、結婚式に2… |
夫婦で駐在所守り30年、住民「いつまでもいて」 奈良
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
今後5年間及び15年間の中国の主要課題
【両会報告解説】中国、2030年までのCO2排出ピークアウト行動プランを今年策定
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
専門家、「中国の感染状況は年末までにはコロナ前状態に回復の可能性あり」
河南省鄭州の気温が27度から一気に1度まで低下
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
北京冬季五輪まであと1年 記念グッズの新製品登場
中国が地球観測衛星「遙感31号02星」の打ち上げに成功
マカオ うし年春節の飾り提灯が点灯
豆腐にリンゴに口紅まで!あらゆるものに彫刻施す浙江省金華市のある若者
チベット自治区の平均寿命が71.1歳に
【中国キーワード】可愛いことにお金を払う「萌え経済」はどこまで発展?
中国ロケット軍が2021年PR動画を発表
中国でも定年年齢の引き上げへ その理由は?いつから?
朝5時から夜9時までネットを楽しむ高齢者 中国のネットにおける新現象
来年の省級両会の会期が続々告示 1月中下旬に集中
北京、今年10月から来年3月まで大気汚染対策強化 目標は「重汚染」6日以内
中国の自動運転市場、25年までの年平均成長率は33%に
北京大興国際空港でデリバリー利用が可能に 搭乗口まで配達
中国7-9月期の国内航空旅客輸送が98%まで回復
林毅夫氏「中国は30年まで成長率8%を維持するポテンシャルある」
中国、直近5年でB型肝炎大国という汚名を返上 平均寿命が約1歳伸びる
空き缶飾りに巨大タイヤフィギュアまで!ハンドクラフトの達人特集
三峡ダムが2020年の試験貯水目標175メートル達成まであと少し
専門家が読み解く 2035年までの長期目標の明確化が中国の発展にとって持つ意義