立ち入り検査に向かう原子力規制委員会の検査官ら=茨城県大洗町成田町
茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで作業員が被曝(ひばく)した事故を受け、原子力規制委員会は21日、同センターを緊急で立ち入り検査した。原子力機構が、密閉されていない作業台でプルトニウムなどが入った保管容器のフタを開けて中身を点検したのは、作業台の目的外使用だった可能性があると判断した。ただ、原子力機構側は目的の範囲内だったと反論したという。
規制委によると、この作業台は1991年、「汚染検査」で使う目的で規制当局から使用許可を受けた。放射性物質を保管する際、放射性物質が入ったビニール袋を容器に入れたり、容器が汚染されていないか確かめたりする。
原子力機構は事故が起きた6日の作業で、この作業台で容器のフタを開け、中身を点検する手順書を作っていた。作業員がフタを開けたところ、内部にあったビニール袋が破裂し、放射性物質が飛散した。担当者は、使用目的の範囲内と考えていたと話したという。
規制委は、長期間保管していた容器を開けるような作業は、この作業台の使用目的では想定しておらず、不適切な使用だった可能性があるとみて、手順書が承認された経緯などを確認した。資料を分析し、再び立ち入り検査をする方針だ。
また、作業員がマスクをチェッ…