[PR] 「残念なイケメン」として、6秒動画の再生回数が5億回を超えるモデル・タレントの森祐介さん。選挙には一度も行ったことはありませんが、上京してから意識も変わりつつあります。 インフルエンサーに聞く選挙 ――選挙や政治で注目している点は? 正直なところ無いですね。メディアを通して入ってくる情報が自分たちに関わりがあるという実感を持てなかったんです。 森祐介鹿児島県生まれ。福岡市で会社員だった2013年末からSNSに動画を投稿し、端正な容姿と逆の変顔で「残念なイケメン」として人気に。6秒動画の再生回数は5億回を超える。昨秋に上京し、タレントとして本格活動を始めた。
タレント・モデルの森祐介さん=早坂元興撮影 ――投票に行く人はどんな基準で1票を投じればいいのでしょうか。 僕が選挙に行ったことがないもんですから……。自分だったらどうするのかと考えると、その人が何を言っているのかで判断すると思うんです。ただ、多くの人が言っていることが若者にはそこまで影響が無い感じがするんですよね。例えば、結婚していなかったり、子どもがいなかったりしたら関係ないことだったり。やっぱり実感が湧かないので、選ぶとなると難しいですね。 ――消費税の増税などは身近な問題ですよね。 すごく身近なんですけれども……。選挙で自分の1票が政治に反映されることは分かっています。ただ、投票に行くカロリーと目の前のアルバイトや仕事など自分に直接利益になるものを天秤(てんびん)に掛けた時にやっぱり直接利益になる方を削ってまで選挙に時間を使うかというと、迷いがありました。 ――今回の選挙や政治に求めることは? いま、ウェブ選挙が主流になってきて、政治家もツイッターやフェイスブックで発信し、情報に触れる機会が増えたことはいいことです。ただ、投票に行くカロリーというものがすごく大きくて、ウェブ投票を早く導入して欲しいですね。 ――ウェブ投票だったら、投票するんですか。 すると思います。 動画で注目されてきた森さん。ネット選挙が解禁されて一定の時間が経ちましたが、選挙で人気を集める動画をつくるコツはあるのでしょうか。森さんならではのアイデアを続けて語ります。 ――選挙に関心はゼロでは… |
「選挙、この取材なければ意識しなかった」 森祐介さん
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
香港各界、香港地区選挙制度整備に関する全人代の決定を支持
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区