您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
介護予防や状態の改善取り組み 「罰則」に自治体反発

厚生労働省が来年度に導入する高齢者の介護予防や状態の改善に取り組んだ自治体に交付金を上積みする優遇策で、自治体などが「調整交付金」の一部を財源に充てるとする財務省案に反発している。成果や取り組みが不十分なら逆に交付金が減らされ、住民の納める介護保険料の負担が増す可能性があるためだ。


介護の交付金優遇、80項目の新指標案 自治体の取り組み判断


この調整交付金は、75歳以上の住民の割合と所得水準に応じて各自治体に配分され、介護保険の財源となっている。交付金の総額を増やさないまま一部を上積み分に回せば、評価が低い自治体への財源が減ることになる。国費が減った自治体は、65歳以上の介護保険料を増やして穴埋めする必要がある。


10日にあった社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会では、厚労省が「ケアプランの点検をどの程度実施しているか」「要介護の改善率」といった成果や取り組みを評価する80項目の指標案を示した。


自治体側からは財務省の財源案に対し、「小規模で高齢化率の高い自治体は取り組みの成果が出にくいので、一方的に(交付金を)削られかねない」(全国市長会)、「必然的に『罰則』が働く仕組みで、減額対象の自治体は介護保険料を引き上げて対応せざるを得ない」(全国町村会)と反発する声が相次いだ。(松川希実)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

ここ10年で最も人気の入籍日は? 日取りにこだわる中国の若者たち
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
一部券売機が「デジタル人民元」の取り扱い開始 上海地下鉄
中国の若者に老後への不安 その具体的な理由とは?
海南離島免税ショッピング 郵送での受け取りが可能に
新型コロナ、免疫系の識別を逃れる仕組みが明らかに
生態環境の保護に取り組む南京市、水や空気の質が大幅に改善
新型コロナの起源で米高官が再び陰謀論 中国外交部、「米側が理性を取り戻すことを望む
外交部、「ワクチンの外国への不法流通を断固取り締まる」
2020年中央経済政策会議で何を話し合ったか?
世界の知的財産権発展に中国の力を貢献
習近平総書記「知的財産権保護を全面的に強化」
介護サービス職に就く大学学部生に6万元の奨励金 北京
日系企業の輸入博での注目点、5G・スマート製造・医療介護
「北海道の美味しい食品を中国へ」様々な工夫と取り組みで挑んだ第3回輸入博
医療・介護産業に力を入れる日系企業 輸入博覧会
「中度の高齢化」社会はすぐそこに 中国は準備OKか?
工業・情報化部「5Gを第14次五カ年計画に組み込むか検討中」
宅配便受け取り個数、日本人が最多の年間平均72個
中国の科学者、ウイルスの「乗っ取り」を防ぐ重要タンパク質を発見
中国の「復活」示された8連休 賑わい取り戻す各地の観光地
習近平総書記「発展は新疆の長期的社会安定の重要な基盤だ」
フライドチキンとコーラミニボトルを組み合わせた「フライドチキン・コーラ」
中国への進出が進む介護産業の日系企業
節約志向の日本は食品ロス大国 ロスを減らす取り組みとは?