政府が検討する認可外保育などの無償化策 幼児教育の無償化策で、政府が認可外の保育施設を原則すべて補助金支給の対象とする方向で検討していることがわかった。企業が主に従業員向けに整備する「企業主導型保育所」や、夜間も預かる「ベビーホテル」も含まれる。利用者に月額2万5700円を上限に支給する方向で与党と調整し、12月上旬に決定する。 待機児童問題「見える化」プロジェクト いちから解説! 深刻な待機児童問題、背景と現状は 政府が現在検討する案によると、補助金の対象とするのはほかに、東京都の認証保育所のように自治体が独自に補助を出す施設、事業所内保育施設、ベビーシッターだ。認可外の保育施設以外では、障害児の生活指導などを担う「児童発達支援」も含める。一方、病児保育や一時預かり、延長保育は対象外としている。 認可外の保育施設などの補助金の対象人数は、最近の利用者の分析から全員が対象の3~5歳児で約10万2千人、低所得の住民税非課税世帯を対象とする0~2歳児で約6千人とみている。月額の上限は幼稚園の補助上限と同じで、利用者の申請に基づいて支給する。必要な財源は約340億円と試算している。 自治体によっては認可外園を利用する家庭に差額を補助しているところもあるが、地域や施設によっては親が支払う保育料が補助額を超え、自己負担が残る家庭も出そうだ。 対象に含めるにあたり、保育の質を確保するために認可外保育施設への指導、監督を強化することを検討する。また、補助金は経過的措置と位置づけ、認可園への転換を促進していくとしている。 幼児教育の無償化策は、自民党… |
認可外保育、補助金支給へ 月額2.57万円を上限
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
春節映画、興行収入が合計667億円を突破
今年は豚肉計6トン!「現物支給」で成績優秀者を表彰する安徽省の学校
2020年ホワイトカラーの年末ボーナス、平均で12万7千円
苗木、カレンダー、賛辞……変わった年末ボーナスが登場
感染症の中 年度末ボーナスは支給される?どれくらい?
春節帰省抑制するため、アモイ企業が3000万元の資金準備
通勤手当など正社員と待遇差「不合理」 最高裁が初判断
障害基礎年金、1千人打ち切り検討 認定の地域差解消で
年金支給ミス、業者に4400万円賠償請求 年金機構
年金機構、過少支給問題で調査委設置 6月に結果公表へ
介護職月給1万3千円増も、全産業平均を10万円下回る
年金の入力ミス、10万4千人に過少支給 日本年金機構
大阪朝鮮学園、二審も敗訴 大阪府市の補助金不支給訴訟
契約社員との手当格差「不合理」 大阪地裁、日本郵便に
ハンドボール協会、約58万円を不適切処理 上層部主導
「朝礼の分も給与支給を」 バッファローに労基署が勧告
年金支給漏れ問題、関係者処分 機構幹部は報酬一部辞退
逃走資金は年3千万円か 中核派が大坂容疑者に支給?
ヤマトの未払い残業代、ふくらむ見通し 数十億円増か
全国民に生活費支給 ベーシックインカムで何が起きた?
三菱UFJ、契約社員に食事補助支給へ 正社員と同水準
兵庫のNPO「政治家に渡した」 5億円流用疑惑で会見
ニューズピックス、課金モデルで黒字化 月額1500円
ヤマトに続きエイベックスも 未払い残業代支給の背景は
エイベックス、未払い残業代支給へ 数億円規模の見通し