您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
チェルノブイリ事故、外交文書が明かす日本政府の焦り

東西冷戦末期のソ連で起きた史上最悪の原発事故。西側諸国は、鉄のカーテンに隠された情報にいらだちつつも、原発推進という点ではソ連と利害が一致していた。外務省が20日に公開した外交文書からは、東京サミットの声明に配慮が重ねられていく様子が浮き彫りになった。


チェルノブイリ直後の東京G7、声明から「放射能」削除


特集:外交文書公開


写真特集「チェルノブイリを忘れない」


写真・図版


事故直後のチェルノブイリ原発4号機=同原発提供



チェルノブイリ原発事故が発生したのは、ソ連が崩壊する5年前の1986年4月26日午前1時23分。ソ連が自ら事故を発表したのは28日夜(日本時間29日未明)になってからだった。


日本は情報収集を急いだが、ソ連からはほとんど情報が出てこない。外交文書には、外務省がソ連大使館員を呼び出し、「公表されている内容を知らせるのではなく、総理からの要請に応じて知らせる形の情報を求めているのだ」と迫った、とある。


焦りの背景には、議長国を務める東京サミットの開幕が直後に迫っていた事情があった。サミットで事故をどう扱い、声明を出す場合はどんなトーンにするか。「情報収集の突っ込みに不足を感じる」「対応を至急照会されたい」。外務省が外交官を厳しく指導する公電も見られた。


写真・図版


事故を起こしたチェルノブイリ原発4号機(1986年、同原発提供)



核軍縮交渉を進めていた米国は当初、「ソ連を批判して追い詰めるべきではない」などとして声明を出すのに消極的だった。


それでも、日本は中曽根康弘首相の強い意向で声明の採択を目指す。5月1日付の「ソ連原発事故対処方針案」は、「安全の確保に万全を期しつつ、原発推進の必要性を再確認」すると明記。事故時のすみやかな通報体制の整備や、安全研究で国際的な協力を進めることも盛り込んだ。


原子力外交史に詳しい神奈川大の武田悠・非常勤講師は「原発推進が世界の潮流だと示すことで、自国の原発政策を進めやすくする共通の利点がどの国にもあった」とみる。


「極秘 無期限」の印がある文…


有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。


初月無料につき月初のお申し込みがお得


980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

海外のハイリスク地域を訪問した中国の新型コロナワクチン接種者6万人、感染重症化ケー
ロマンチックな清掃作業員、イチョウの葉で作ったバラのブーケをプレゼント!
スタイリッシュな民泊施設で観光プロジェクト推進 北京市平谷区
米J&Jに続きイーライリリー社も新型コロナ治療薬の臨床試験を中断
新疆で展開が進むホームドクターサービス
消費に変化「自分が満足したらいい」H2Oリテイリング
学校のブロック塀、耐震調査の対象外 対策行き届かず
創造的なプレー、どこへ ブラジル、失点後に見せた焦り
男性社会で育ったけど、負けたことない 寺島しのぶさん
米、ロシア企業に追加制裁へ シリア化学兵器の責任問い
9条改憲案、執行部押し切る 首相の求心力低下で焦り
諸見里しのぶ、32歳の復活 東尾理子らパター助言
このまま独りで老いたら…非正規・女性・45歳の焦り
老後のお金「渡せない」 負担増す「きょうだいリスク」
指導者の妹「最高のカード」 訪朝要請、北朝鮮に焦りも
球児に対して、大人は求めすぎないで 須賀しのぶさん
「助詞がおかしい」ろう者の娘、母の焦り 母語は手話
チェルノブイリ直後の東京G7、声明から「放射能」削除
高画質カメラ、ソニーの挑戦 「プロ評価のブランドに」
乳がん闘病、手を取り合い 経験のネイリスト「助けに」
有明海の「エイリアン」も 珍魚使ったギョーザ提供
大竹しのぶさん還暦祝い あの男たち、全員呼んじゃった
チェルノブイリ原発も 欧州・米国で大規模サイバー攻撃
「人殺しは死ね」デマと闘った18年 スマイリーキクチ
前次官「補佐官の焦り感じた」 度重なる働きかけを証言