財務省が公表した改ざん前の決裁文書の一部。森友学園側から安倍晋三首相の妻、昭恵氏と一緒の写真を示されたという記述も削られた 財務省による決裁文書の改ざんが明らかになりました。「最強官庁」「省庁の中の省庁」とも呼ばれる組織で一体何が起きていたのでしょうか。関係者の証言を交えて緊急報告します。 改ざん前・改ざん後の決裁文書はこちら 特集:森友学園問題 「今後の開示請求に備えたほうがいい」 2017年2月下旬。財務省本省の理財局から、近畿財務局に連絡があった。理財局は、森友学園への国有地の貸し付けをめぐる「特例承認」の決裁文書の書き換えを指示した。 削除すべきだとされた部分のなかには、政治家や、安倍晋三首相の妻の昭恵氏の名が複数箇所に記載されていた。 朝日新聞が学園側への不透明な国有地売却を報じたのが同月9日。国会で野党の追及が始まった。安倍首相は関与を否定し、同月17日、「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と言い切った。 佐川宣寿(のぶひさ)理財局長(当時)は同月24日、国会で「不当な働きかけは一切なかった」とし、学園との交渉記録は「速やかに廃棄した」と答弁した。同じ日の記者会見で、記録の廃棄を疑問視する質問に、菅義偉官房長官はこう返した。「決裁文書に、(交渉の経緯の)ほとんどの部分は書かれているんじゃないでしょうか」 国会での佐川氏の強気の発言とは裏腹に、理財局内は混乱していた。菅長官の言うとおり、決裁文書に多くのことが書かれていたからだ。 「答弁が断定的すぎて、文書と… |
「文書が外部の目に触れるのは…」焦る財務省、指示次々
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
ものづくり県の魅力に触れる 富山県の「匠」展 in 北京
獅子舞に触れて中国伝統の民俗文化を体験した米国の子供たち
モバイル3Dプリンタで印刷された石窟が初公開 実際に触れることも可能
猫カフェ、犬カフェの次はウサギカフェ 北京に登場
雲南省、世界2番目に大きな太陽望遠鏡を建設へ
中国で2番目に大きいパンダ繁殖拠点が黒竜江で着工
世界で7番目に大きい烏東徳水力発電所、ダム堤体工事が完了
人均負債約900萬日元!日本國家負債創新高
内部通報の規則改正、財務省が通知を3カ月以上放置
繰り返された財政再建先送り 財務省歴代幹部の口述記録
「非核化」時期・具体策に触れず 米朝会談共同声明
財務省調査結果「佐川氏?本当にそうなのか」籠池氏語る
財務省「政権との関係でデメリット」 共産党が文書公表
改ざん、忖度はなかったのか 財務省内部調査の限界
7年目にやっと! 大阪☆春夏秋冬がファーストアルバム
野党批判「首相夫妻への忖度、職員に質問せず」森友問題
財務省職員、国交省の文書改ざん後差し替え 確認に来訪
佐川氏が改ざんの方向性 財務省が調査結果、20人処分
なぜ改ざん、なお晴れぬ疑惑 森友問題の財務省報告書
佐川氏ら不起訴「不服」検察審に申し立て 大学教授ら
森友問題、3つの「なぜ」 財務省、きょう調査報告公表
佐川氏、停職3カ月相当 麻生氏は閣僚給与1年分返納
財務事務次官に星野主税局長 福田氏の後任、財務省調整
不起訴に告発者「検察の忖度」 財務省職員「予想通り」
不適切な公文書管理、懲戒対象に ポスト新設で監視強化